がりつうしん

那須野ヶ原を中心とした話題と与太話、ほぼ余談。

2011-01-01から1年間の記事一覧

南金丸で2基

那須与一伝承館で「東野鉄道展」を観た際にみつけた道標。伝承館裏の宅地入口。 南金丸の二十三夜塔 91×55×20cm 天明8年(1788) 36.864240, 140.087053天明八戌申年 右 いちのさわ道二十三夜拝標石九月二十三日 左 をたはら道 願主 拾人 「今昔マップ on the …

焼鳥 登@木幡

木幡桜地蔵を入ったところにある「焼鳥 登(のぼる)」で呑む。焼鳥とあるが正確には焼とん屋。 具志堅用高、輪島、藤波辰巳、藤原喜明の写真やサインが。メニューは豊富でリーズナブル。店内も客層もシブイ。けっこう流行ってる様子。 こういう雰囲気にはホ…

ピーター・ガンとあがらしゃれ

ふと、アートオブノイズが聞きたくなって、昔買ったレコードを引っ張り出してみた。五差路にあった「ニューポート」で買った12インチ。デュアン・エディがギターを弾いている「ピーター・ガン」。この曲を聴くと、メロディに乗せてつい口ずさんでしまう歌…

拉麺 栃木家 大田原店

昨日の雨は雪に変わるかと思ったよ。きっと高速上は降ってたな。 今日オープンの栃木家大田原店に行ってきた。場所は野崎街道沿い、埋め立てられた美原池の前。ペルー料理店があったテナント。店員さんの元気な接客が気持ちいい。 ラーメン 700円家系のとん…

須賀川新そばまつり

須賀川新そばまつりに行って来た。会場は旧須賀川小学校。思ってたよりもお客さんが来ていたよ。 体育館で蕎麦打ちの実演をやっていた。手作りおこわと地ものの一味唐辛子を買った。塩原の高原大根を無料でいただく。ここで食べるのかと思ったら、おそばは教…

西光院の柴燈護摩・火渡り

下石上の西光院に「大火渡り祭」を観に来た。境内墓地脇に道場、その中央に祭壇と、薪と桧の枝で護摩壇が作られている。昨日とはうって変わっていい天気。 法螺貝を吹き鳴らしながら山伏が入場。那須修験道のほか、今回は下野真言宗と多氣山修験道の山伏も参…

晩秋のからしチャーハン

矢板の長峰公園にお子達を放牧しに来ました。 きれいな紅葉を見ていたら、久々にアレが食べたくなっちゃった。 今年開業20周年を迎える倉掛の「やしお」。昼の混雑タイムが落ち着くと、おやじさんが客席でジョッキ生呑みながら休憩してるから気をつけろ。 …

大吟醸甘酒

すっかり寒くなりましたね。いつの間にか新酒の季節ですよ。 2月の酒粕まつりの際に入手した天鷹の大吟醸酒粕がまだあった。冷凍庫で熟成した?ひやおろし?酒粕で甘酒を作ってみた。 砂糖と生姜を入れてコトコトと。お前は吟翔の絞りかすなのか?それとも絆…

晩秋の旧三斗小屋宿

ハクセキさんと晩秋の旧三斗小屋宿に行く。宿跡に着くまでは風が強く、枯葉の吹きだまりが出来ていた。寒い寒いよ会津の風は、野際峠を越すからに、馬追い唄が口に出る。最近降雪があったようで、地面には白いものが。 旧三斗小屋宿からの雪化粧した茶臼岳。…

野際の一里塚の現状

甲子道路沿いの道の駅しもごうにある案内地図には、下野街道(会津西街道)の表示はあったが、松川街道は表示されていない。松川街道跡の整備に前向きな下郷町だが、史跡としての観光客へのアピールは今後の課題か。 野際新田の観音沼の近くに会津中街道(松…

綱子の道標と白川道

県道那須西郷線沿い、那須町最北端の集落、綱子にある道標。 綱子の道標30×122×28cm 安政三3年(1856)[正面]右なす能ゆ[左]左 於ぎのく保[裏面]安政三丙辰年三月建[右] 味噌屋 升 屋白 大坂屋 柾木屋 藤 屋川 松川屋 藤 屋 益屋 など白河の商家や那須湯本の…

星野製麺の野州支那そば

何なんスか?昨今のラーメン屋の値段設定。定食食えるっての。 もーいいっ、自分で作るから。そんなわけで本日は家ラーなのだ。スーパーには地元製麺所謹製の生麺タイプラーメンが売られている。「ラーメンキット」ですな。地元のラーメン屋も麺は製麺屋から…

下石上の北向き地蔵

野崎駅入口信号前に鎮座する北向き地蔵尊。その脇に以前掲示されていたのがこの礼讃詞だ。講で唱和されていたお念仏だろうか。おばあさんから聞き取りした旨が書かれていた。現在は南東を向いている。北向き地蔵尊 礼讃詞帰命頂礼下野の 那須の郡(こおり)…

西光院の十九夜道標と火渡り祭告知

下石上の西光院さんで、今年から「大火渡り祭」を行うとのこと。12月4日の日曜日です。 ご住職の話によると、那須修験道昇龍講のメンバーだけでなく、宇都宮多氣山修験道の方なども参加するそうだ。成田山遍照院に負けない盛り上がりを期待しています。本題…

さどもごさんに遭遇

先日ギックリ腰になり、注射と痛み止めを貰ってきた。左臀部から膝がしびれ、寝付けない。ここまでの症状は初めてだ。赤レンガ前パワー整体で、こわばった筋肉をほぐしてもらう。とりあえず炎症がおさまるまで安静に。負担となる無駄な脂肪も落とさねば・・…

企画展「近代鉄道事情-那須野が原に汽笛が響く-」@那須野が原博物館

那須野が原博物館の企画展「近代鉄道事情-那須野が原に汽笛が響く-」を観てきた。 今回の企画展、気合い入ってンなぁ。鉄道関係はファンも多いし遠くからも集客できそうだもんね。鉄道の歴史は正直それほど興味がないんだけれど、当時の県内地図や鳥瞰図、…

老松温泉喜楽旅館@那須湯本

教傳道標から東(とう)公園跡を通って、つづら折を降りると、そこは白河米付け道の終着点、那須湯本だ。湯川を渡る「おさん橋」の手前に「老松温泉喜楽旅館」がある。ネット上では那須湯本の鄙(ひな)び系温泉としてつとに有名。開業はネット上の情報では6…

さつき食堂@高久丙大沢

那須道沿いを散策していて大沢まで来た。せっかくなので「ひやりの天稲荷」に寄ってみる。 大沢はもともと火鎗(ひやり)村といい、弘化4年(1847)に大沢村に改名された。「天稲荷神社」はかつて、たずねごとが良く当たるとして多くの参拝者で賑わった。社…

白河道/那須道

昨年秋に部分的に調べて、ほっぽってあった白河道/那須道(湯道)のルートを本格的に歩いてみようと思う。 綱子~荻久保~北沢~大沢(ひやり)~大深掘温泉(ぬく湯)~御料地内~教傳道標~東公園跡~那須湯本というルートは文献であたりがついている。主…

火渡り祭

真言宗、天台宗系のお寺さんでは、「火渡り祭」というイベントをやっている。柴燈護摩の残り火の上をお経を唱えながら渡る儀式だ。山伏の間で行われてきた祈祷法を間近で見られるチャンスでもある。以下は当方が確認している栃木県北の火渡り祭スケジュール…

戦場ヶ原@奥日光

小田代ヶ原の湿原に湖が出現しているという。行ってみたいね、戦場ヶ原の自然研究路を歩けるのか、などと車中では盛り上がったが、子供達含め同意が得られず。結局、三本松茶屋駐車場向かいの展望台からサッと見回して終了。 ドライブイン内にあったかつての…

龍頭の瀧@奥日光

奥日光三大名瀑の一つ、龍頭の瀧に紅葉を観に行った。9時には地獄茶屋に着いたのだが、茶屋駐車場には入れず。湯川上流の駐車場から渓谷沿いに茶屋へ降りることに。 日曜の、しかも紅葉全開時期に奥日光に来るなんて狂気の沙汰だと思ったが、思い切って出掛…

三斗小屋温泉 大黒屋本館

会津中街道交流会の第2回シンポジウムで三斗小屋温泉に宿泊した。中学生の野外学習以来、30年ぶりの訪問だ。 三斗小屋温泉は、康治元年(1142)、奥州信夫郡信夫村の生島某という人物の夢枕に「大黒天」が立ち、そのお告げにより発見したという。長らく黒羽…

姥ヶ平と両部の滝の紅葉

会津中街道交流会の第2回シンポジウムで御宝前の湯と両部の滝を再訪。まずは姥ヶ平に寄ることに。 三連休で天気は一番良かったのでは? 昼近かったのだが、ものすごい人だった。 ひようたん池への木道の取り替え工事に入っていた。工事と言えば、沼ッ原へ向…

高阿津金沢橋

前から気になっていた高阿津金沢橋がいつの間にか開通していた。 旧高阿津道大田原坂より400m程上流、県道30号側はちょうど要金寺前あたり。 何故金沢-高阿津の位置に?雲入-石上の辺りに掛けた方が利用頻度は高いような気がするけど。老朽化した宇都野橋…

塩原温泉芸妓組合跡@塩原塩釜

塩釜温泉高尾塚碑の裏手の高台に、かつて「塩原温泉芸妓(げいぎ)組合」があった。現在は更地になっているが、'90年代の住宅地図には載っているので、建物は最近まであったのかもしれない。今でもこの場所のことを「ケンバン(検番)」と呼んでいる。芸妓組…

会津中街道関連記事

街道歩き 会津中街道田代通り沢入~田代を歩く 会津中街道、田代から上小塩を歩く 会津中街道、 上小塩から面川を歩く 会津中街道 面川から大町四つ角を歩く 会津中街道小出通り、上三寄から湯の上を歩く 会津中街道 野際新田宿から大峠を歩く 会津中街道 湯…

高湯山行人道 湯本温泉神社からヨシヤジまで

湯本温泉神社の本殿脇の参詣路入口から高雄温泉、平石、ヨシヤジ(与五右衛門)までを辿ってみる。 境内にある見立神社の前に明治20年の高湯山神社の灯籠と、那須嶽神社の石碑が並んでいる。なぜここに高湯山信仰の石碑があるかというと、この右手が高湯山の参…

温泉ふるまいの日

先日プチギックリ腰になり、腰をかばってるせいか腰痛がひどい。いい天気だし、温泉にでも浸かってくるかと塩原新湯むじなの湯へ。塩原の「古式湯まつり」で、入湯料が無料になる「温泉ふるまい」が行われることを、デミオさんの掲示板で見て知っていたのだ…

復活!那須町立図書館

震災で休館が続いていた那須町の図書館が9月1日から再開した。外壁に亀裂、床にボルト止めしてあった書架が歪んで、書架の入れ替えだけでも数千万円!とか報道されていたので、こんなに時間が掛かってしまったようだ。復旧お疲れ様でした。今は管理をTRC(図…