がりつうしん

那須野ヶ原を中心とした話題と与太話、ほぼ余談。

2014-01-01から1年間の記事一覧

第64回 東武古書の市

明日東武古本市いぐ もう出涸らしだろうけど— がりつう (@garitune) December 30, 2014勢いで出涸しとか書いちゃった。途中補充もやってるのでそんなことないからね。早めに行けばもっといい品にめぐりあえたんじゃないかって思っちゃう古書の市ファンあるあ…

暮市2014初市2015日程

今年も残すところ10日あまりとなりました。恒例なので暮市初市の日程をまとめておきます。ここのところ見慣れた街並みが急激に変わっていくのが目につきます。そんななかずっと変わらず続いてきた暮市初市。温かく着込んで出かけてみてください。暮市20…

1966年の映画館広告から

1966年12月下野新聞掲載の宇都宮カブキザ広告 当時の栃木県内の日活系映画館がわかる。 足利日活 佐野日活電気館 栃木日活文化 鹿沼東宝 日光劇場 大田原太陽劇場 小山銀星 真岡映劇 西那須野太陽劇場 今市千歳座 矢板昭和館 烏山平和館 足尾キネマ 雀宮映劇…

宇田島の供養塔道標

室野井の馬頭観音をみてから宇田島へ。那珂川左岸の酪農家が何軒か連なるエリアだ。道路の感じは圃場整備されてしまっていて旧道の雰囲気はない。 集落を過ぎたあたりに六手の金剛青面の庚申塔があったが目的の道標が見つからない。もう一度引き返すと集落の…

室野井の馬頭観世音道標

室野井の馬頭観世音道標 37.044259, 139.985274 自然石 文字塔 安永7年(1778)170×45×40㎝安永七玄[黒戈]星 右 奈す 閹茂梵字(カン)馬頭觀世音 十一月吉祥日 左 板室 室野井道二叉路の土手の上に立つ馬頭観音。その他に大小の馬頭観音が祀られている。震…

細竹の六字名号塔道標

那珂川右岸を鳥の目から小結を通って細竹へ。 細竹の六字名号塔道標 37°02'29.4"N 139°58'35.79"E角柱 寛政8年(1796)56×24×21㎝ [正面]南無阿彌陀佛 [右]右 もむらなか やつぼ 日光 [左]左 大た王ら寛政八丙辰年七月 三差路の道標。もともとは道を挟んで…

箭坪の庚申供養塔

先日Puuさんに情報を頂いた箭坪の庚申塔を観てきた。場所は戸田の分譲地の奥の林の中。こんな場所の塔碑を見つけるなんて、どんな情報網をお持ちなのだPuuさん・・。 箭坪の庚申塔 天明6年(1786) 柱状平 57×27×27cm 37.004280, 139.958642 [正面](月日)庚申…

第四回西光院大火渡り祭

西光院の火渡り祭に来た。先日は雨がずっと降り続いていたが夕方にはやみ、夜には星がきれいにみえていた。青空のもと火渡り祭りができるかな、と思ったがあいにくの曇り空。 山伏問答圓明房精岳さんの行者問答、省略なしのフルバージョン。今回で2回目のは…

時系列地形図閲覧サイト

数年前に時系列で新旧地形図が比較閲覧できる「今昔マップ」というソフトを見つけて狂喜していたが、当時はエリアも首都圏だけでインスコしたもののそれほど利用する機会はなかった。たまたま昔の記事を見てて谷先生の研究室にとんだらえらいことになってる…

告知、第四回西光院火渡り祭

大田原市下石上 西光院さんの柴燈護摩供・火渡り祭 告知きました。 今年は11月30日(日)午前10時からとのこと。先日26日の成田山大田原分院行けなかったのでこちらは是非参加したい。

県博物館企画展「江戸とつながる川の道」

栃木県立博物館で企画展「江戸とつながる川の道―近世下野の水運―」を観てきた。 ちょうど大田原市羽田小学校のキッズたちが見学に来てていっしょに楽しく見学した。展示は撮影禁止なのでロビーの高瀬船。 栃木の水路、プロパで買えるとは思わなんだ 1979年の…

突然の遺跡見学会@湯津上

湯津上の岩舟台遺跡、R294拡幅に伴う遺跡調査 たまたま通りかかったらやってたので見学させてもろた pic.twitter.com/WOJ1aQBGjV— がりつう (@garitune) October 20, 2014 縄文中期の土器、円墳、複数の墓跡(木炭化した木の蓋、長剣など)住居跡と思われる…

いにしえの味 矢板市の酒造展

矢板市立郷土資料館の企画展「~いにしえの味~矢板市の酒造展」に来た。 矢板の酒造といえば「十一正宗」の森戸酒造、「忠愛」の富川酒造が有名。しかしかつては各地にもっと多くの酒造があったことを以前から調べてきた。 garitune.hatenablog.jp 会津中街…

黒磯ジャズフェスとグランボア

そうか、せっかく日曜に休みとってもツマと子どもらがどっかおでかけ決まってて俺ぼっちなのは、黒磯ジャズフェスにゆっくりひとりで行って来いという気遣いなのだな。うれしいなあ。 http://t.co/kFiDe6BaZ2— がりつう (@garitune) 2014, 9月 2 黒磯ジャズ…

近世以前の土木・産業遺産

俺も情報協力した岡山大学馬場俊介先生の「近世以前の土木・産業遺産」の報告書を献本いただいた。ありがとうございます!あとでじっくり読もうっと。 近世以前の土木・産業遺産

大田原新地 稲荷神社の手水石

所在がわかってしばらく放置していた大田原新地の稲荷神社の手水石を観てきた。遊廓の敷地内には必ずと言っていいほど稲荷神社が存在した。楼主や娼妓たちが商売繁盛、家内安全を祈って建立した稲荷神社。廃業後楼の建物と一緒に神社の社も取り壊され、石造…

土木学会創立100周年切手

記念切手シートなんて買ったの 栃の葉国体以来34年ぶり2度目ですわ 鳥瞰図・近世近代遺構ファンとしてはおさえねばと pic.twitter.com/w7hzeDsy9r— がりつう (@garitune) 2014, 9月 2

しばらくご迷惑おかけします

はてなにインポートした昔の記事の画像が急になくなった 旧ブログの鯖のデータが消えたのか やけにインポート簡単だと思ったら画像新たにアップしてはりなおす作業があったのか— がりつう (@garitune) 2014, 9月 1 しばらくブログの画像編集やります 旧記事…

天然氷のかき氷 松月氷室@今市

今年の夏やりたいことのひとつに、天然氷のかき氷を食べに行くことがあった。最近は街のファミレスでも天然氷をウリにしたメニューがあるくらいで、いまさら珍しいものでもないような気もするが。大正期には600軒近くあった天然氷を製造する業者は現在日光に…

くろばね夏まつり花火大会2014

黒羽の花火大会にやってきた。遠くから眺めるつもりだったが、今回は大混雑の打ち上げ会場への潜入を試みる。ツマお子を先に下ろしてさすらいの駐車場探し。なんとか空きを見つけて俺も那珂川河川敷に向かう。昭和8年建造の那珂橋と花火。 今回の花火大会の…

昔の金灯籠付近のはなし

与一まつり始まる前、金燈籠付近散策してきたんだが、正法寺境内のお稲荷さん気になって手洗石の寄贈者名とか確認してたら境内であった方から貴重な情報が。正法寺門前にあった元下駄屋(M履物店)の建物を解体する際に建物の作りを見せてもらったら、入り口入…

鬼怒川ライン下りを体験

ゆう~べ鬼怒川今夜は川~治、そんなラジオコマーシャルが昔あったけど、鬼怒川・川治エリアはあまり観光に行ったことがなかった。 昔から傷は川治、やけどは滝(鬼怒川温泉)と言われ湯治場だったが、鉄道が開通し戦前に温泉旅館街として発展した。最盛期と…

第7回柴燈大護摩供多氣山大火渡り祭

はじめての多氣山火渡り祭。かなり大規模だという話は前から聞いていたので楽しみにしていた。意外にも今年で7回目なのだそうだ。 多氣山中腹にある多氣不動尊。現在は舗装の道路が中腹まで伸びているが、その傍らにかつての参道入口が残っている。 ふもとの…

旧新湯道

塩原温泉から上の原を通り新湯に抜ける道、「旧新湯道」は、日塩道路(もみじライン)が出来る以前、新湯と塩原温泉をつなぐメインルートだった。人幅しかなかったこの道を幅員5mの道路に拡幅し、市道旧新湯線として平成22年に完成。かつて塙坂十八曲と呼…

茶臼岳の拝所

前にも何度か載せたが、黒羽藩の「創垂可継」より那須高湯山大権現の拝所についての記述。 拝処 弥陀ヶ原 ○月山八竜 ○薬師岳 ○月山ないき 天狗岩屋 ○男釜 ○女釜 ○五智如来 毘沙門ヶ岳 如来岳 ○胎内くぐり ○役行者 ○毘沙門 三面大黒 ○朝日岳 ○姥月光 ○梵天谷 …

山のレコード屋に行った(だけ)

開山祭終わったその脚で藤原釈迦ヶ岳開拓の「山のレコード屋」行った。すっごい山のなか。案の定やってなかった。 pic.twitter.com/FyQvynFUqa— がりつう (@garitune) 2014, 5月 8 那須湯本風月堂の ひっちゃぶれロールケーキ。おばちゃんになんでこんなつぶ…

那須嶽開山祭2014

那須嶽開山祭に参加。8時に山麓駅着。天気も良く今年は参加者が多い。新聞報道によると参加者は約300人とのこと。限定配布の金剛杖整理券はとっくのとうに配り終わっていた。那須修験の皆さんの到着が遅れ、出発前の法螺を行わずのスタートとなった。何があ…

にごり酒温泉で湯治

塩原温泉から上の原を通り新湯に抜ける道、「旧新湯道」は、日塩道路(もみじライン、基となる道は昭和13年(1938)に開通)が出来る以前、新湯と塩原温泉をつなぐメインルートだった。人幅しかなかった道を幅員5mの道路に拡幅し、市道旧新湯線として平成2…

母の包丁、老舗の技

母の長年愛用の菜切包丁を研ぎに出す。銘に三森作とあるのは五軒町の三森金物店で50年前に買ったものだから。城山の川瀬刃物で腐った柄の交換もお願いする。仕上り2日のはずが2時間後に仕上がったと電話をくれた。思い出の詰まった包丁が新品同様に蘇って二…

炎の聖書(バイブル)的な・・

JICC出版の「クラッシュ伝説」読了。学生時代友人にクラッシュはロンドンコーリングまで、好き者でもサンディニスタ!まで、それ以降は聞く価値なし。と言われてサンディニスタ!までしか持ってないんだけど、5thのコンバットロックは最高傑作!みたいに書い…