がりつうしん

那須野ヶ原を中心とした話題と与太話、ほぼ余談。

2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

蓮を観に行く

親父と蓮の花を観に来た。沢観音寺。盛りは過ぎてましたが。 出掛けは降ってなかったんだけど、着いたら小雨になってきた。これはこれで玉露が艶っぽい。 蓮の花は仏教造形のモチーフとして使われる。泥の中で育ち清く可憐な花を咲かせるその姿は仏教の象徴…

一里塚の基点の件

五街道の一里塚は、江戸日本橋を基点にしている。慶長9年2月、江戸幕府による「将軍家被仰出 諸海道ニ一里塚つき可申」旨の指令により道中奉行を通じて諸国の大名に伝達され築かれた。では、五街道以外の脇街道はどうだったのか。会津と阿久津河岸を結ぶ街道…

サーバ立ち上げ

会社の暑気払いの残りを家で呑んでます。酒屋さんごめんなさい。呑み終わったので返します。ビールマイスターの資格が取れるくらいうまくなった。もっと暑い日だったらよかったなあ。夢のような二日間だったよ。

シズノ平@三斗小屋

夏の三斗小屋宿跡。灯籠が見えないほどに雑草が茂ってきた。 この石組み、水場だったんだ。ゴミを燃やす炉かなにかと。よく見ると止水栓が隣にあった。 白湯山大鳥居への通路もこんな感じ。今回は苦土川を渡り、崖を上り下りするので、林道ゲートからスパイ…

おしゃらくがえる

おまえ、去年も庭でみた。 いわむらかずおの世界きどりかっ。

新生!白河市立図書館

震災の影響でオープンが延び延びになっていた、新しい白河市立図書館の正式なオープン日が告知された。東地区のプールに行った帰り、外観だけでも見ていこうかと寄ってみた。白河駅のすぐとなり。旧図書館は手代町という路地の奥まった処にあった。白河市内…

東関根の馬頭観音

東関根の火伏せの愛宕さまがある林に、文化7年(1810)建立の馬頭観音の道標がある。台石が道標になっておりその文字がなんと書いてあるのかが長年の疑問であった。では肝心の道標部分を見てみよう。当時だって俺のように読めない人がいたはずだよ。誰得、く…

大沼@奥塩原

涼を求めて龍化の瀧でも観に行こうと思ったのだが通行止めになっていた。で奥塩原の大沼に行ってきた。 大沼はモリアオガエルの生息地。今の時期、水たまりの上の木の枝にはいくつもの卵塊が見られる。 小さい頃に来て以来か。その時はタニシ採りをした覚え…