がりつうしん

那須野ヶ原を中心とした話題と与太話、ほぼ余談。

2012-01-01から1年間の記事一覧

東武古書の市@宇都宮

東武の古本市に行く。今年で62回目とのこと。宇都宮の山崎書店、栃木市の吉本書店、鹿沼?のカピバラほか参加の北関東最大のイベント。最近は国会図書館の近代デジタルライブラリーでの検索閲覧にハマッていて、ネットでの古本探しもご無沙汰だった。久々の…

矢板暮市@本町

毎年12月26日に行われる矢板前新通りの暮市に行ってきた。猛烈な寒波がやってきているらしく日本海側は大荒れ。朝方はちらちらと雪が舞ったが、積雪はなかった。画像は日没間近の16時50分頃の様子。子供たちは冬休みで家に居たのだが、寒いので行きたくない…

御茶屋峠@白河市白坂

奥州道中、白坂宿から2キロほどで、立て場の皮籠集落がある。文化年間に編まれた「白河風土記」によると、皮籠集落はその東にある「吉野宿」から移転してきたのだという。吉野(芳野)宿は、芳野遺跡として発掘調査が行われた白河南中学校付近にあったらしい…

みの作の奇跡

みてみてっ! 隣に座っていた娘が興奮気味に餃子を俺の目の前に突き出してきた。よく見ると餃子の焼き目が8分音符に!音楽の神ミューズの啓示なのか(ギョーザで!)?ついに娘のピアノの才能が覚醒する時が来た?うちのミスどんぶり飯に、腹「8分」目にせ…

握りコブシ大の肉塊を・・

日本亭のからあげジャンボ弁当。懐かしい思い出の味だ。握りコブシ大の唐揚げがドカンと3塊入って490円。ググったらどけんや@マンさんも昔記事にしていた。さすがさすらいの食いしん坊。日本亭のジャンボからあげと、塩原屋・スワのジャンボチキンカツは、…

茅の輪のお守り

先日の西光院の火渡り祭の時に茅(ち)の輪のお守りをもらってきた。茅の輪は、粗末な身なりに扮したスサノオに貧しいながらも一宿一飯を提供した蘇民(そみん)へのお礼として、あらゆる災難を避けられる茅の輪を送ったという伝説に由来する。茅萱は生命力…

嶽山箒根神社の例大祭

11月23、24日は羽黒山神社、嶽山箒根神社の例大祭。父がおたけさんの梵天が観たいというので宇都野に行ってきた。実際の梵天上げは初日の23日に行われるので、奉納してある梵天が観れるかな、と思い出掛けたのだが・・。その前に山麓の集落にあるおたけさん…

西光院大火渡り祭@下石上

下石上の西光院火渡り祭を観に行く。去年は12月初頭の開催だったが今年は11月24日で、つい最近まで来られるかわからなかった。今回は父を連れて参加してみた。 朝から時より風が強く、雲りがちだったがなんとか晴れてきた。今年は2回目ということもあり、唐…

石阿弥陀の一里塚@白河市白坂

白河市内に唯一残る一里塚、石阿弥陀の一里塚(別名 芳野の一里塚)を観に行く。場所は白河南中学校の東側、「天地人」で上杉防塁とされた鍛冶屋敷跡の土塁も近くにある。 鍛冶屋敷跡に現在住む方のお宅の敷地内に、地名の由来となった石阿弥陀の石碑を納め…

白河口の戦い展@白河見聞館

白河戊辰見聞館に「戊辰 白河口の戦い展 リニューアル版」を観に行く。 白河見聞館は中町通り「楽蔵(らくら)」内にあるコミュニティースペース。楽蔵は白河中心市街地の活性化事業の一環として作られた施設で、昨年の6月にオープンした。いつのまにか市街…

ハバネロの苗

先日のJAなすののお祭りで買って来たハバネロの苗。乾燥させて最強の一味とうがらしを作りますか。ブート・ジョロキアの苗はなかった。大松園ルートなら入手できるか? ホットキング ハバネロ栽培セット GD-262 出版社/メーカー: 聖新陶芸 メディア: Tools &…

大田原成田山 大火渡り祭

大田原市本町の成田山大田原分院遍照院さんの「大火渡り祭」を観に行く。朝はあいにくの雨だったが、開始時間に近づくとだんだん小降りになってきた。 山伏入場 栄町屋台入場 誓願の儀 旅の行者入場 法斧の儀 法弓の儀 法剣の儀 点火 大田原成田山の大火渡り…

火渡りの秋!

大田原市本町の成田山大田原分院遍照院さんの「大火渡り祭」が10月28日の日曜日に行われる。今年は休みを合わせましたよ。もちろん那須修験道昇龍講の皆さんも全面協力。あ、このうしろ頭は・・? 下石上の西光院さんは今年は11月24日(土)に開催。燃えろ護…

開當男山トート

会津高田「男山」の甚吉袋を図書館袋にしていたら、とある方から会津田島「開當男山」のトートバッグ?をいただいた。生地は「男山」らしからぬソフトでフェミニンな肌触り。脇マチがヤレていたので補修してもらった。住宅地図がジャストサイズ! 酒のほそ道…

映画に時効はない

交通事故で重傷が伝えられていた若松孝二監督が亡くなった。76歳だった。学生時代大いにハマり、大井武蔵野館などで作品を観まくる。「胎児が密猟する時」「天使の恍惚」「聖母観音大菩薩」・・。学生運動の頃の若者を熱狂させたという時代感への興味が半分…

高湯山行人道 飯盛温泉跡から牛ヶ首

飯盛温泉を過ぎるとあとはひたすらにまっすぐ斜面を上がっていく。 10:53 1569m 明治42年測図 5万分1地形図「那須嶽」(初刷)よりこの古地図に載っている登山道と、現在の高雄口登山道の位置関係を把握するために、検証を行う。この頃は不動岩、弥陀ヶ原…

高湯山行人道 ヨシヤジから膳棚

ネビルさんから弥陀ヶ原の場所の情報を頂いた。紅葉の混雑前に行くつもりが、大混雑の真っ只中に来ることになろうとは。今日は強風でロープウェイは運休しているはずなので、ヨシヤジから高湯山行人道の続きを歩いてみる。 ボルケーノウェイの休暇村那須脇の…

粉山椒を作る

山椒(さんしょう)は古くから香辛料や薬用に利用され、縄文時代の土器の中からも発見されている。古名は「ハジカミ」と呼ばれ、口にすると辛さで顔をしかめることからきているという。その後大陸から生姜(ショウガ)が伝わり、生姜もまたハジカミと呼ばれ…

やいたの歴史街道展

矢板市立郷土資料館の企画展「やいたの歴史街道展」を観に行く。H13から市教育委員会が調査していた矢板市内の古道調査の報告を兼ねた展示会である。 もちろん報告書「矢板市の古道」は即ゲット。内容が素晴らしい。地形図におとしたルート図も掲載されてお…

ひじぽこり その後

ひじぽこりの正体は、肘頭滑液胞炎(ちゅうとうかつえきほうえん)というそうだ。 薬投与だけでは腫れが引かなかったため、穿刺して溜まっている液を抜いたのだが、次の日からまた肘が腫れ始めた。紹介状をもらい別の病院で再び穿刺、今度は再発しないような…

ラム&コーク、フロム ヘル

いつものサルサソースが切れかけだったのでやまやに買いに行ったら バカルディのカクテルが売っていた。CUBA LIBREは「キューバの自由」の意味。当時、キューバのラムをアメリカのコカコーラで割ってキューバ独立を祝ったのだという。バカルディラム&コーク…

トリカブトを喰らう

山久で鶏のかぶと肉(骨付きムネ肉+手羽元+手羽先が一体になったもの)を入手。店頭に料理メモまであったものだから、鶏かぶとの唐揚げを作ってみることにした。みよしやが裸足で逃げ出すウマイカブト揚げを作ってやるぜい。 解凍後、鶏肉を水洗い、水分を…

和泉屋旅館@福渡戸

塩原温泉古式湯まつり 温泉ふるまい巡りのラストは福渡の和泉屋旅館。 まもなく創業480年になる老舗。戦国時代からやってるお店って。明賀屋駐車場にある高尾塚建立(文化13年)に関わっていたり、戊辰戦争の際、郡上藩凌霜隊が塩原口守備のために駐屯してい…

旭の湯・平成の湯@古町

新湯の上藤屋で昼飯。あいかわらずご飯の炊きあがりを待たされる。浮世の風が吹き込まぬ山奥の食堂で、かき氷を食べて待つのもおつなもの。がっつりと名物の天丼を食べて、箒川沿いの温泉街に下りる。 妙雲寺脇の駐車場に車を停めて門前をそぞろ歩き。門前銀…

元湯千軒の記憶

平安時代から湯治客で賑わい「元湯千軒」と呼ばれた塩原元湯。寛永年間の湯本塩原は48軒の農家兼宿屋と8箇所の湯屋があった。邯鄲(かんたん)の湯、梶原の湯、帯刀(たてのき)湯から引湯した橋本の湯、御所の湯、川原の湯、中の湯、姥の湯である。慶長16年…

下の湯@畑下戸

塩原温泉の古式湯まつりでは、無料で温泉に入れる「温泉ふるまい」というイベントを2年前から行なっている。お湯の恵みに感謝しつつ、塩原温泉郷におよばれに出掛けた。「湯っぽの里」に車を置かせてもらって、畑下(はたおり)温泉に向かう。共同浴場高砂の…

ひじぽこり

二週間前くらいから肘にしこりが出来始め、ちょっとしたかりんとうまんじゅう(かりまん)ぐらいの大きさに。40過ぎると遺伝子情報もヨレてくんですかね。それとも例のアレのせいでDNA損傷?いやいや考えまい。この夏は休みの日はほとんど寝っころがって読書…

松野城間の白湯山碑

デミオさんご指摘の武茂村(馬頭)松野城間の白湯山碑を探しに行く。今日はいい日なのか、神社や地蔵のお祭りを道すがら何件かみかけた。松野城間は那珂川左岸の県道27号線沿い旧武茂小学校手前の場所。R294沿いだと大桶の対岸あたり。戦国時代に松野城とい…

やな遊びと馬頭院

子供の勉強時間が終わるのを待って天神河原の高瀬観光やなに水遊びに行く。通り沿いに新しい看板が出来ていた。 午後から曇り気味のイマイチな天気。それでも豪快な水しぶきにおおはしゃぎ。ズボンの替えは持ってきた? お店でしばし休憩。みそおでんと鮎の…

Introduction

ABCオーケストラのサマーライブが近づいている。 しかし、今回はどうやら行けそうもない。 前回はこの忙しい時期、どうやって都合をつけたのだろう?会場でマズいゼロビールを何杯も呑んだことしか覚えてない。そうそう、昔シカゴが来日したときのテレビ…