がりつうしん

那須野ヶ原を中心とした話題と与太話、ほぼ余談。

2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

長泉寺新年大祭 大護摩供・火渡り式

花園の長泉寺の新年大祭に来た。長泉寺の柴燈大護摩供・火渡り式は今年で25年目になるそうだ。毎年1月31日に行われている。沼瀧山密蔵院長泉寺は真言宗智山派で、「那須郡誌」によると瑠璃光山密蔵院長泉寺は寛文2年(1662)宥真和尚の開山とある。親園の薬…

丸亀でカマ玉

父の付き添いで那須赤十字病院に。それにしても受付の案内係のお姉さんの人数はすごいなあ。玄関先にはベルボーイ的な人が待ち構えているし。会計を機械化して人的サービスに力を割いているのね。ミイラとりがミイラに、ならぬ、ホスピタルがホスピタリティ…

スカパラよりもデタミで

EGO-WRAPPIN'+Determinations - A Love Song 最近CMでエゴラッピンのおふたりをみかけましたが、あれはなんのCMでしたかいの?春には新譜が。デタミも復活しませんかね。

初春の肴

寒いさむい。今年は薮入りになっても年末の餅がカビないのだ。 天鷹の辛口純米吟醸をいただいたので、あわせる肴を自分で揃えてみた。 きみの湯に行ったら、ノビル(ノノヒロ)が超安く売っていた。当然ハウスものだが、春先取り!って感じ。エシャロットと…

西那須野花市2013

朝っぱらから御亭山に上がってきて、あまりの風と寒さに、アレが呑みたくなっちゃった。 池島さんで絞りたての香りたつ酒粕をもらってくる。甘酒、粕汁楽しみ楽しみ。絞ったほうは先日も豊で頂いた。正月の酒も池錦の新酒だったっけ。 日が暮れてからさくら…

下町薬師堂の手洗い石

前回の「大正十一年の防火週間」で大田原花街の芸妓さん達の活動を伝えたが、その頃の名残を残すものが、ここ下町薬師堂にあるので紹介しておく。 入口近くの手洗い石であるが、芸妓さん達が寄贈したもののようで、 一 金四円ノ部 三枡家 三吉 松芳 〆松 枡…

駅前 豊の上がりめし

駅前の豊で新年会を名目とした飲み。大いに呑み、食べ、べしゃる。 豊のあがりの一品、シメの別腹。ラーメン。 うん…こういうタイプか。 俺にお似合いなのはこういうもんですよ。ぞぞぞ うん!これこれ!あんかけチャーハン。お…きたきたきましたよ。うん い…

大正十一年の防火週間

大田原にあった「時の鐘」の塔がデザインされたポスター大正11年、栃木県各管内の消防署が「防火週間」を通じて一般市民に防火意識をPRする活動を行った。「吾が防火週間」はその活動報告書で、趣向を凝らした当時のPR活動の様子を知ることが出来る。今…

巻きうどん

おせち料理にも飽きて、じゃあうどんでも、ということになり関谷の秋山製麺にうどんを買いに行った。スーパーに行くと、生麺コーナーには地元の製麺所の商品がいくつかみられる。県北のメジャーどころだと黒羽の大西製麺(オニックス)、西那須野の星野製麺…