矢板市立郷土資料館の企画展「~いにしえの味~矢板市の酒造展」に来た。
矢板の酒造といえば「十一正宗」の森戸酒造、「忠愛」の富川酒造が有名。しかしかつては各地にもっと多くの酒造があったことを以前から調べてきた。
会津中街道を歩いた際に教えて頂いた山田地区の元酒造の大きな蔵のお宅で作っていた酒の詳細についても知りたい。
東泉の十一屋 森戸酒造が明治7年創業、大槻の富川酒造店が大正2年の創業、そして山田にかつてあったのが柏屋 茂筑(もたい)酒造で明治28年の創業だ。
「栃木県市町村誌」(S30)より栃木県内酒銘登録商標
山田の 柏屋 茂筑酒造の「山廼井」はじめ矢板の酒造の当時のラベル。
株式会社茂筑(もたい)酒造店 矢板市山田町1369 創業明治28年
酒銘「山廼井(やまのい)」
あさか山 影さえ見ゆる山ノ井の 浅き心をわが思わなくに
「万葉集」より
「やまのゐ」とは、山中にある天然自然の井戸、その間などに水の湧きいずるところ
沿革
明治28年、初代 茂筑善造が大宮村肘内にて酒造業を創業し、明治32年に現在の泉村山田に移転、茂筑酒造場(柏屋)として相続営業しました。昭和30年に株式会社に組織を変更し、昭和36年に至りました。(昭和36年発行「栃木酒のあゆみ」より)
廃業は昭和50年代 現在も跡地に酒蔵が残る。
これは昭和10年の「栃木県鳥瞰図入産業総覧」。当時の各地の名産品がイラストで描かれているのだが、酒瓶の横に銘柄が書かれている。昭和初期の栃木の酒の表はちょうど昭和10年の栃木県酒造組合会員名簿からの抜き出しなので照合確認が出来る。
森戸酒造の歴代ラベルのコーナー。戦時中は材料の不足から焼酎「百薬長」を作っていた。いわゆるカストリ焼酎というやつか。
森戸酒造株式会社 矢板市東泉645 創業明治7年
酒銘「十一(じゅういち)正宗」
屋号を「十一屋」称したことによる。甘からず辛からず、呑み飽きしない中庸の旨口清酒。
沿革
初代 清平(せいべい)は、滋賀県日野から名佐原(現鹿沼市)に移り、醸造を営んでいた本家より独立。明治7年(1874)に現在地で醤油醸造をしていた十一屋を買い受け、家族ぐるみの手作業で酒を造り販売を始めた。
田野原にあった野州酒造KKが廃業し銘柄を貰い受けた。
株式会社 富川酒造店 矢板市大槻998 創業大正2年
酒銘「忠愛」
忠君愛国の精神(主君に忠義を尽くし、国を愛することの意味)による。また初代店主 富川忠吉の名前から。
沿革
大正2年(1913)創業。精米を家業としていた初代 忠吉が、大槻の庄屋の酒蔵を借り受け、「忠愛」の銘を初めて使用する。創業当初から越後杜氏の酒造りを大切に守り、「地酒は地方の食文化」と考え、社有田の酒米五百万石を使って地元本位の酒造りを目指す。酒蔵は尚仁沢湧水を支流に持つ荒川の近く。敷地内には2つの井戸があり仕込み水に利用している。山沿いに酒造店を構えていた昭和初期まで、大槻の山水を使用していた。昭和5・6年頃、2,3年かけて現在の田の方に移転した。以前は酒造りの季節になると新潟から越後杜氏が来ていたが、現在は地元大槻の親方大谷努氏が主導して越後杜氏の酒造りをしている。
栃木県商工要覧(S30)より
現在工場数66工場によつて、昭和29年度の醸造石数は清酒約5万石、合成酒、焼酎等約 2,000石 (専業工場8、兼業2)
栃木県酒造組合会員一覧
宇都宮支部
会社名 | 商号 | 酒銘 | 住所 |
㈱虎屋本店 | 虎屋 | 虹の井 菊 |
宇都宮市尾上町3002 |
㈱小林杢三郎商店 | 館川屋 | 大英雄 | 宇都宮市西原町2756.1 |
㈱外池荘五郎商店 | 日野屋 | 天琴・東錦 回春・鬼怒 |
宇都宮市石井町 1,818.1 |
福田芳太郎 | 菊屋 | 豊菊 | 宇都宮市竹林町 592 |
㈱井上清吉商店 | 井桁屋 | 沢姫 | 河内郡古里村白沢 |
鶴ヶ峯酒造㈱ | 聖鶴・宮菊 | 宇都宮市関堀町 978 | |
小堀シズヱ | 米沢屋 | 四海の誉 | 宇都宮市徳次郎町 2256 |
宇都宮酒造㈱ | 四季桜 | 宇都宮市柳田町248 |
栃木支部
会社名 | 商号 | 酒銘 | 住所 |
星野酒造㈱ | 近江屋 | 国光正宗 | 栃木市祝町 89 |
渡辺万吉 | カネ正 | 哈月正宗 | 栃木市河合町998 |
凱島寬酒 | 新蔵 | 瑶池 | 栃木市今泉町935 |
小田垣健一郎 | 中又太屋 |
壬陽 |
|
若林酒類食品(株) | 下都賀郡壬生町981 | ||
(株)栃木酒造場 | 忠勇 | 下都賀郡間々田町粟宮 | |
赤沢喜兵衛 | ゑびす屋 | 皇威 | 下都賀郡水代村西野田 87 |
㈱大津屋商店 | 大津屋 | 一本槍 | 小山市小山 2034 |
若駒酒造㈱ | 堺屋 | 若駒 | 下都賀郡豊田村小薬 169.1 |
杉田房 吉 | 丹網屋 | 雄東正宗 | 下都賀郡中村上泉 237 |
相良酒造㈱ | 清水屋 | 朝日榮 | 下都賀郡岩舟村静 2624 |
㈱藤沢本店 | 西沢屋 | はつ堂より | 下都賀郡岩舟村下津原 |
一德酒造㈱ | 一徳 | 小山市神鳥谷 765 | |
鈴木酒造㈲ | 鈴木 屋 | 壽ゝ成 | 下都賀郡藤岡町 1837 |
大平酒造㈱ | 島屋 | 黒龍 | 下都賀郡富山村下皆川747 |
三福酒造㈱ | 堺屋 | 三福 | 下都賀郡美田村中南小林 87 |
三和酒造㈱ | 伊勢屋 | 多喜水 | 下都賀郡赤津村木 858 |
会社名 | 商号 | 酒銘 |
住所
|
寺内酒造㈱ | 內 蔵 | 黒川 | 上都賀郡南押原村北赤塚 621 |
利久酸酵工業(株 ) 栃木工場 |
酔雪 利久 清開 |
上都賀郡西方村元850 | |
㈱渡辺佐平商店 | 京屋 | 清開 | 今市市小倉町 450.1 |
片山久七 | 柏屋 | 柏盛 誉の名刀 |
今市市朝日町 146.1 |
足利支部
会社名
|
商号
|
酒銘
|
住所
|
中森酒造㈱
|
亀屋本店
|
花の春
|
足利市通り五丁目 2822 |
㈱和泉酒造店
|
和泉屋
|
泉川
|
足利市助戸町395 |
中村由初
|
戎屋
|
和が戎
|
足利郡富田村駒場 758 |
高田屋酒造㈲
|
高田屋
|
金明水
|
足利市井草町 2407 |
佐野支部
会社名
|
商号
|
酒銘
|
住所
|
第一酒造㈱
田島工場 |
|
佐野市田島町488 | |
相沢酒造㈱
|
|
愛の沢
|
佐野市堀米 |
吉井忠兵衛
|
|
初戎
|
佐野市 2445 |
浅野酒造㈱
|
徳人正宗
|
安蘇郡田沼町565 | |
第一酒造㈱
佐野工場 |
|
開 勢
|
佐野市佐野 |
真岡支部
会社名
|
商号
|
酒銘
|
住所 |
㈱竹村長左衛門商店
|
天 満 屋
|
千代竹
|
真岡市荒町 1133 |
㈱辻 善兵衛商店
|
堺屋
|
桜川
|
真岡市田町 1041.1 |
株式会社 吉村商店
|
天 満 屋
|
四ツ目正宗
|
芳賀郡二宮町谷田貝717.1 |
村田彦右衛門
|
扇屋
|
勝 菊
|
芳賀郡二宮町谷田貝848.1 |
外池逸五郎
|
日野屋
|
サンラン
|
芳賀郡益子町塙 333.1 |
島崎泉治
|
栄屋
|
泉 月花
|
芳賀郡茂木町 1720 |
㈱阿部酒造店
|
浜田屋
|
千代の白菊
|
芳賀郡茂木町 132 |
㈱河野惣兵衛本店
|
〇上(マル上)
|
惣誉
|
芳賀郡市貝村上根 539 |
二荒酒造㈲
|
|
開雅
|
芳賀郡益子町 |
氏家支部
会社名
|
商号
|
酒銘
|
住所
|
㈱島崎酒造店
|
|
東力士
|
|
酒主醸造㈱
|
|
海舟
|
|
㈱白相酒造店
|
八州誇
|
那須郡小川町小川 7152
|
|
高杉酒造㈱
|
浜田屋
|
野州盛
|
那須郡小川町小川 2565.2
|
金子正一郎
|
滝屋
|
白滝
|
|
森戸酒造㈱
|
十一屋
|
十一正宗
|
|
㈱茂筑酒造店
|
柏屋
|
山廼井
|
|
㈱松井酒造店
|
松井屋
|
松の寿
|
塩谷郡船生村船生 3674.1
|
仙禽酒造㈱
|
千˥
(カドセン) |
仙禽
|
|
㈱丸天手塚酒造店
|
丸天
|
丸天
|
|
㈱小島酒造店
|
|
新郎
|
塩谷郡大宮村風見 1183.2
|
手塚 林吉
|
|
和楽
|
塩谷郡船生村船生 3184
|
富川保寿
|
|
忠愛
|
塩谷郡片岡村大槻 1006
|
大田原支部
会社名
|
商号
|
酒銘
|
住所
|
脇村酒造㈱
|
凰鵞
|
大田原市 2383.2 | |
池島酒造㈱
|
池錦
|
那須郡野崎村下石上 1227 | |
島崎酒造㈱
|
友白髪
|
那須郡湯津上村蛭畑 856 | |
渡辺栄作
|
旭興
|
那須郡須賀川村須佐木 7971 |