がりつうしん

那須野ヶ原を中心とした話題と与太話、ほぼ余談。

旧道・古道

日光北街道 船生~矢板をいく1

前回の終着点、船生出張所前から出発。まずは前回気になったこの物件の前で記念撮影。 出張所の隣にあるお宅の四足門。戊辰戦争の際、多聞に漏れず船生村の集落も焼討ちされたのだが、なぜかこの門だけ戦火を免れたのだそうだ。梁に大きな家紋が付けられてい…

日光北街道 今市~船生をいく3

3/14・4/2の続き館坂を下ってくると右手の林の中に道型らしきものが。今の館坂は切り通しになって最短コースを緩やかに下るものだ。もしかしたら林の中にかつての旧道があるのかもしれない。坂の途中に防犯ブザーがあった。押してみたい衝動を抑え先へ急ぐ。…

日光北街道 今市~船生をいく2

3/14の続き。大谷橋を渡り、大谷向に入る。かつての渡河ポイントは現在の橋よりも下流であったようだ。 画像左大谷向集会所から大谷川へ真っ直ぐに、川への降り口があったという。現在のR121バイパスに出る道はいつぐらいに出来たのかといえば、・・正直分か…

日光北街道 今市~船生をいく

日光北街道を歩くツアーに同行した。先月、矢板~大田原間を歩く回に参加できなかったので、今回は是が非でも!というわけ。今回は日光北街道・会津西街道の起点である今市相之道から船生までの行程を歩く。この区間は街道沿いの石仏の多さが目につき、車で…

奥州荷物街道 大田原町内から滝へ

家族でお出かけして、車の中でツマたちが戻ってくるのを待っている間、いつも車載にしている「与一の里 おおたわら名木百一選」という冊子をパラパラみていたら・・。 富池にある「印南家墓地のコブシ(推定樹齢200年)」の解説部分にこの場所は、古街道「奥…

「那須町史資料集第4号 奥州道中 芦野宿~明神峠」

那須町教育委員会から「那須町史資料集第4号 奥州道中 芦野宿~明神峠」という本が出版されていることを白石さんから伺った。今まで県教で「歴史の道」調査をまとめなかったばっかりに、奥州道中ものといえば今昔三道中独案内 が最強と云われてきたが、さす…

会津中街道 面川から大町四つ角を歩く

ついについに、今回でゴォールを迎える会津中街道踏破の旅。午前9時、面川集落からスタート、朝霧で進行方向が全く見えない。幻想的な景色のなか、街道の起点、大町四つ角に向けて出発した。 面川から旧街道沿いの神社や石仏を見ながら、野寺薬師、あいづド…

会津中街道、 上小塩から面川を歩く

会津中街道をたどる旅。上小塩から面川までを行く。 大戸の集落はいつも会津方面に行く時に必ず通る道。これが会津中街道を元にした道だったとは。街道に面して色鮮やかなトタン屋根が続く。どの屋根も煙出しの付いた茅葺き屋根にトタンをふいたものだ。屋根…

大田原と関谷を結ぶ古道

村長道から大田原道に入る 関谷のR400から村長道に入って、道路が狭くなる手前右手に林に入っていく小道がある。どうやらこれが、関谷三叉路からはじまる関谷~大田原道の名残りのようだ。M17年三島三方道路(三島新道・塩原街道)が開削される以前は、この…

雲照寺の参道

残暑厳しい日が続いていますが、いかがお過ごしですか?僕は今日もその辺をふらふらしております。今回は僕のお気に入りの場所、雲照寺の南の参道を紹介します。 第二農場の脇にある石碑烏ヶ森の東、那須開墾社第二農場跡の脇にある畦道の入口に、「弘法大師…

薄葉の原街道槻沢通り(多分)

県道192号から薄葉団地方面県道192号の中薄葉高性寺裏に、薄葉団地方面に抜けられる細い路地が残っている。原街道槻沢通りが二ッ室岳の間を抜けて薄葉を通った道の名残がこれなのではないか、とずっと考えている。まあ、薄葉団地が造成されたのは'70年代くら…

美和・馬頭・黒羽 八溝の集落をゆく

大洗へ海水浴に行った帰り、R293の花立トンネルを出てから、左折して伴睦峠を越えずに、真っ直ぐ県道234号で烏帽子掛峠を越えて栃木に入ってみよう、なんて話しになった、というか俺が行くと決めた。最初のうちは二車線だったが、一車線、いつの間にやら一間…

会津中街道、田代から上小塩を歩く

恒例の会津中街道をたどる旅。田代から上小塩までを行く。田代集落裏の山を越えて(田代峠)林道桑原田代線に入り、大川ダムの建設により沈んだ旧桑原集落に想いを馳せながらダム湖の若郷湖沿いの林道を行く。新桑原集落で昼食をとり舟子集落、舟子峠へ。日…

奥州道中の寄居~白河宿女石を歩く

奥州道中の寄居~白河宿女石を歩く。スタート地点の寄居本郷の旧道沿いに向かうために、まずはJR豊原駅から3km歩かねばならなかった。途中水場のある山道は、雰囲気があって退屈はしなかったが。 雰囲気のある石仏群のある奈良川沿いの戸上商店の丁字路から…

会津中街道田代通り沢入~田代を歩く

会津中街道田代通り沢入~田代を歩く。道中四箇所で白湯山信仰の石碑を見かけた。南会津から三斗小屋宿を経て白湯山に参拝に行くには、大峠越えの会津中街道ルートを通ることになる。今回のヤマ場は塔のへつりの東岸を通る道のり。凝灰岩の岸壁が侵食されて…

カノ道を往くのさ

地形図を眺めていたら、石林のカノ道とその延長の古道が、市野沢の滝まで繋がっていることに気づいた。岡交差点近くと富池の温泉神社に道標があるようなので、撮影もかねて出かけることにした。日曜の朝小雨の中、車を走らせる。石林の原街道と市野沢の奥州…

奥州街道 大田原宿~寺子宿を歩く

大田原宿寺町の鉤道なためさんとまるみやさんと俺で、奥州街道の大田原宿~寺子宿を歩いた。出発は午前7時30分。下町薬師堂から金燈篭交差点、寺町、龍頭城へと大田原宿の面影を残す町並みをじっくりと散策した。本陣・副本陣跡は当然跡形もないんだが、21世…

今市小林の武平まんじゅう

ひさびさに「武平まんじゅう」をいただいた。今市市小林にある武平まんじゅうの「和田菓子店」は百年以上の歴史があるんだそうだ。またまたぁ、と信じていなかった俺だが、先日読んだ光武敏郎の「天狗党が往く」によると、武田耕雲斎率いる天狗党一千余名に…