がりつうしん

那須野ヶ原を中心とした話題と与太話、ほぼ余談。

2007-01-01から1年間の記事一覧

川魚水槽その後

川魚水槽でメダカが飼ってみたくて、10匹入れてみたが、一週間で全滅してしまった。弱ってフラフラしてくると、2回ダッピして小柄なザリガニほどの大きさになった川エビの餌食になってしまうようだ。あとタナゴ?の弱い者イジメも気になる。水槽内の他メンバ…

産直食堂@高林

知り合いのオススメで高林の産直食堂へ。矢板那須線沿い高林の産直といえば、蕎麦屋「高林坊(こうりんぼう)」が有名だけど、こんな食堂があったんだ。お昼丁度に到着。平日ということもあり空いていた。先客は作業服の男衆ばかり。これは期待できるか!?…

初岐@南赤田あさの内

野菜・果物のスーパーデスカウントの店「あさの」の駐車場には、ちょっとしたスナックコーナーがあるんだが、姪っ子情報によると、ここのカキ氷がメチャうまいのだそうで。きめの細かいフワフワの。ではいってみよう。おいちゃん、カキ氷ふたつねー。うをっ…

バッケノママの一里塚

田島の繁華街を東の木戸でR121沿いに曲がらずにまっすぐ行き山裾を行く。大通りは昭和に入って何度か火災に遭い拡幅されているが、この辺り「横町」の道幅は当時のものなのだろうか。鉤の手の箇所もあり宿駅特有の佇まい。 県道に合流し右折、水無川を渡りし…

どる屋@宇都宮市中央

宇都宮市役所前の「らーめん厨房 どる屋」へ。市役所に車が停められず、清明館用の離れた駐車場に停めて歩く。ちょっと早かったので、市役所内の購買を覗く。生協が入ってるんだ。本も一割引なのかなぁ。オープン5分前に店の前に戻ってみるも、並んで待って…

山王茶屋に行くつもりが

かねてから気になっていた田島の「御蔵入の里 奥会津地方歴史民俗資料館」に行ってきた。 って、休みじゃねえか・・。チクショー!! 火曜日定休って、床屋か!なんでココに来たかったかってえと、会津西街道沿い、山王峠にあったという「山王茶屋」が移築さ…

会津中街道小出通り、上三寄から湯の上を歩く

復路第三区間に参加。往路田代通りの際に、この辺りが一番ドラマチックであったので、ぜひ復路でもう一度この地を訪れたかったのだ。 出発地点は「牛乳屋食堂」で有名な芦ノ牧温泉駅。なぜ芦ノ牧の温泉街から離れたここ香塩(「かしゅう」と読む)に芦ノ牧温…

下野街道 大内宿場そば

古地図もの包装紙シリーズ。 先日の会津中街道歩きの到着地、湯の上温泉駅売店で買った「下野街道 大内宿場そば」のジャケ。明らかにフェイクじゃないですか・・。「がりつう」内 大内宿

乙畑の一里塚

白石さん、なためさんの報告で知って復元された乙畑の一里塚(西塚)を見てきた。 会津中街道沿いの乙畑宿の集落を過ぎてちょっと行ったところにある一里塚である。この附近は太鼓塚と呼ばれているが、一里塚を太鼓塚と呼んでいたのか、それとも別に太鼓塚と…

親不孝通りの成り立ちの件

親不孝通りの「司」で飲んだ。司は創業昭和42年、遷り変わりの激しい飲み屋街では老舗中の老舗である。教授や女将の、よき時代の粋な遊びの話を聞きながらふと思った。親不孝通りの飲み屋街はいつ頃から存在するのだろう?その成立は?旧幕時代からさかのぼ…

なためさんの古希記念登山3

6/5の続き。さあもう少し!この坂上がればそこは!着いたよ大入道。ここに三等三角点があるんだが、数メートル離れて陸地測量部時代の杭(旧三角点?)がある。なんでこんなに離れてる!?大入道脇の窪地になった広場が会場となった。横断幕を張り記念撮影。…

なためさんの古希記念登山2

6/3の続き。以前は八海山神社に向かう岩場の稜線を称して剣ヶ峰(けんがみね)と称したらしい。八海山、剣ヶ峰・・・。高原山って修験の山だっけ?「嶽山箒根神社」の嶽山って高原山のことなの?だったら奥の院をもっと奥に配置するよね?*追記 剣が峰の中…

なためさんの古希記念登山

矢板岳友会主催のなためさん古希記念登山in高原山に参加させてもらいました。コースは、小間々駐車場~大間々台~八海山神社~剣が峰~大入道~桜沢~小間々 というもの。この周回コースはなためさんを中心とした岳友会の人たちで整備したコースで、なためさ…

つるや@御幸本町

これまたいろんな意味で有名なラーメン店つるやへ。昼時に行ったので、駐車場が埋まっていて少し離れた公園の駐車場から歩く。ツマはとんこつ。すんごいアブラだ。うまいけど・ツマには重すぎたようだ。俺はつるやつけ麺。この前の「はじめ」にも似た怒涛の…

和心(なごみ)

会津中街道沿い、下石上にある池島酒造の純米酒「和心(なごみ)」のラベル字は、雲照寺の先代住職の筆によるもの。お人柄が偲ばれる優しい字です。ジャケから、まろい、口当たりの良い酒を想像。「純米ならではのしっかりした酸味と確かな味。」だって。わ…

大黒屋@中町

新聞の記事を見て、白河の大黒屋という和菓子店に。ここは明治40年創業の老舗。最近では「白河ラーメン饅頭」なんてキワモノを世に送り出した処なんだが、今回は大黒屋の「白河十万石」を入手すべくやってきたのだ。ネットで場所を確認してから向かったのだ…

麺屋はじめ@大金

かねてから話題の「麺屋はじめ」に行ってみた。平日でも並ぶというので、開店時間に合わせて訪問。既に数人店の前に並んでいた。ツマは濃厚和風らーめん。あまりのブシの味と香りの強さに驚く。豚骨?鳥?メニューを見直したら鶏白湯+魚介のWスープだった…

日光北街道 船生~矢板をいく2

4/5の続き。芦場新田の軍茶利真言道標を観てから、ふたたびR461に戻る。左手に石材店があり、その裏手の今の道路より高い位置に細い道がある。これが旧道なのだろうか。 その脇の藪の中に青面金剛タイプの庚申塔(元文5年)が祀られていた。 「クリントン」の…

梅香@今泉

休み。ツマを日赤に送ってから昼メシに梅香へ。丼物、というかワンプレートものが充実(?)の店。定食ではなく「かっこみスタイル」へのこだわりはビジネスマンランチのニーズからか?奈良スポの人も来てたな。特製肉かけ御飯(大)をチョイス。明らかにラーメ…

タラの芽を

遅ればせながらタラの芽を食べました。今年はタラの芽を採りに行くヒマがなく、母も業を煮やしてスーパーで買ってきてました。その次の日くらいに親戚からタラの芽をいただいて後悔してました。会社の給湯室の窓から、裏の家の畑に植えてあるコシアブラが見…

くるまやとあじ平の件

外メシ。「あじ平」。 経塚稲荷神社十字路近くに「くるまや」というラーメン屋があったのを覚えているだろうか?今中古ゴルフ用品店になっている元GSの居抜きの辺りにあった店だ。かつて我が家ではラーメンを食べに行こう、といえば「くるまや大田原店」だっ…

発音がいい

ぼるが@野崎

野崎駅前のぼるが。大谷石の蔵を改造した造りで、前から気になっていた店。カウンター席は禁煙!?今日はマスターが休みなので、吸ってもOKデーでした。えー、おすすめは・・、ホッケが・・・。 付け出しは「タコわさ」。ああ、最高です。鳥皮の塩と鳥のタレ…

こごみ

こごみをいただきました。わらびと違って、アク抜きしないで食べられるので楽チンです!マヨでいただく。エグみもまったくなーい。うまーい!!

不退寺の千手観音

法事で新富の不退寺へ。いつみてもカッコイイ不退寺の千手観音。この躍動感、いまにもわらわらウゴきそう。大田原城の東の守りとして、中田原湯泉坂にあったお堂に安置されていたもの。お堂が荒廃して、何代か前の住職が背中に背負って連れてきた、という話…

初筍

竹の子をもらいました。立派なイチモツです。小・中の給食で、ガリッガリのゴッリゴリ竹の子を食わされたおかげで、竹の子がとても嫌いでしたが、たまたまうまい竹の子の煮物に出会ったおかげで、毛嫌いせずに口に運ぶようになりました。市販の水煮の竹の子…

NINJAよ・・。

玉生の地蔵坂にあったパチンコ屋ぷららのサーバでやっていたサイト「がりつう」のデータをいったん削除した。最近ミラーとして使いはじめたNINJAのほうで引き続き更新している。が、よく落ちている、のか混んでいるのかNINJA。所詮無料サービスか。どっかい…

原街道と越線橋

R400バイパスのJR越線橋の工事が本格的に。原街道 槻沢通りの見通しが利かなくなってしまった。栄町と五軒町・南郷屋部分の道も拡張工事にはいる模様。4m幅の今のうちに写真を撮っておくべきか。

会津若松から再出発

あー、どうも。小生、会津若松に来てます。鶴ヶ城本丸から中継です。 会津若松市内は、例年にない早い時期の開花となった。 まづは桜の木の下で野立てなど。風流ですなぁ。 松平正容侯もこんな風に桜の下でお茶を楽しんだのだろうか・・。しかし、戦後、鶴ヶ…

西那須野の桜

朝からツマ車のタイヤ交換。今日は午後から天気が崩れるらしいので、午前中にガソリン入れてこようっと、・・カメラを持って。まずは東小学校。今日は市内一斉に小学校の入学式だった模様。駅前の宗源寺。エドヒガンが見事。ここの仁王像は、根がいい人っぽ…