がりつうしん

那須野ヶ原を中心とした話題と与太話、ほぼ余談。

どんど焼きを観てまわる2014 その1


そんなこんなでどんど焼きの時期である。今年、那須塩原市で行われる「どんど焼き」は20箇所だという。各自治会主催で行われるどんど焼きは、市の広報には いつどこでやるかなんて載っていない。消防車は20台もないので、ある程度日にちが分散されるだろう。基本トリゴヤトリノス)は当日施工が多いので、本気で取り組むなら3連休だな。

・・そんなことは現実には無理なので、今日だけじっくり観て回ろうか。結局、消防署に聞きに行くほどのテンションに至らず、以前確認した自治会のトリゴヤを見に行く、というカンジで。

f:id:gari2:20140115231800j:plain
まずは太夫塚地区、震災前同様、数日前からトリノスを作成して準備万端。どんど焼きは1月14日午後5時半からと看板が掲示されている。トリゴヤの大きさ、デザイン、鳥居と参道いつもどおりの様子。果たして当日点火を見られるかどうか。

大田原市、石上地区は毎年どんど焼きを行っており、昨年もやっていたという話を聞き、箒川沿いの田園地帯とアタリを付け法善寺のほうからタテミチ沿い(これが開通当時の会津中街道らしい)に南下。

f:id:gari2:20140115233438j:plain
すると、山田街道(山田から箒川を渡渉、下石上に出る旧会津中街道)の南側の田んぼでちょうどトリゴヤを施工中。

f:id:gari2:20140115233829j:plain
それにしても、で、でかいっ。これが下石神のマンパワーなのか。

f:id:gari2:20140115234057j:plain

先端まで16mはある?竹でやぐらを組みわらで覆いをかける、四角錐のテント型。入口に軒はなし。

f:id:gari2:20140115234150j:plain

テレビで日本一大きなどんど焼きっての観たけど、竹筒を横に積んだ山を燃やしているだけだった。なんだか違う、と思ったよ。

f:id:gari2:20140115234816j:plain

昨年はもっと南側の田んぼでやってたらしい。宮司さんの拝詞が今日の午後5時からとのこと。この大きなトリゴヤの点火は壮観だろうな。

f:id:gari2:20140116000721j:plain

矢板市、土屋でどんど焼きが行われているのは知っていた。地域の子供達が作ったポスターが毎年張り出されるからだ。まだ一度も土屋のトリゴヤを見たことがなかったのだが、今年は当日にあたってくれた。

f:id:gari2:20140116000705j:plain

こちらも自治会のお父さん方が施工の真っ最中。八坂神社の杉(樹齢500年)の近く。国道から良く見える場所。

f:id:gari2:20140116001150j:plain

子供たちの描いたポスターから、土屋のトリゴヤはちょっと違うと感じていた。竹の骨組みの周りに竹や篠竹を立てかけるようにくべていく。

f:id:gari2:20140116001627j:plain

こちらは午後5時半の点火とのこと。塩釜神社から宮司さんが来るらしい。

つづく