割烹三浦屋@鶴岡市旧七日町
鶴岡七日町は街道筋で、飯盛女を抱える旅籠屋が軒を連ねる宿場町であった。その後七日町、八間町は貸座敷業が多く集まる歓楽街となる。昭和5年に鶴岡の遊廓は双葉町に移転することになるが、当時の面影を伝える建物が現在も残っている。
割烹三浦屋は三階建ての木造建築で、昭和13年に作られた。割烹三浦屋と隣の料亭七尾は、七日町観音堂にある「七日町貸座敷華やかなりし頃の家並み」にも載っているので、古くからこの場所で営業しているようだ。
先ほどの七日町観音堂の例祭、観音様のお年夜(だるま市)は、観音堂近くの遊郭の遊女たちが「七転び八起き」のだるまにあやかり、早く苦界から逃れたいと祈って買い求めるのが流行し、観音様に願いをかけたことが始まりと言われている。
山形は貸座敷の軒数も娼妓の人数も多かったことが知られている。それだけ経済力があったということか。鶴岡遊廓は東北では指折りの規模であったそうだ。
訪問時はどしゃ降りの雨。それなりに雰囲気があってよかったかな。