がりつうしん

那須野ヶ原を中心とした話題と与太話、ほぼ余談。

湯荘 白樺@塩原新湯

本格的な冬の前に塩原の新湯に来た。今年は温泉ぶるまいに参加できなかったが、何度か日帰り湯で塩原温泉を訪れた。今年は既に11月21日に降雪したみたいだ。今回は共同湯でなく湯荘 白樺さんに入浴させてもらう。 湯荘 白樺さんはもみじラインの道路から山際…

八宝苑@共墾社

旧4号沿い共墾社、共英小学校入口前の八宝苑。外観はヤバイがイチ押しの中華食堂。 街なかに年季の入った食堂を見かけると気になって入ってしまう。だいたいのお店は後継者がいなくて老夫婦が営んでいたり、店主を亡くされて奥さんとお手伝いのお子さんがお…

笹野曽里の街道跡の現状

「天空の古道 会津中街道山歩き旅2017」の参加者の方から、笹野曽里の一里塚附近の街道跡の状況を伺って、気になったので確認してきた。 畑脇の雑木林が拓かれ太陽光パネルが設置されている。東塚のある雑木林まで伐採されてはいない。そういえば板室本村の…

天空の古道 会津中街道山歩き旅2017

昨年に引き続き、会津中街道交流実行委員会主催の「天空の古道 会津中街道山歩き旅」に参加してきました。月初めにかなり激しいギックリ腰に見舞われ参加が危ぶまれましたが、不安を抱えつつもなんとか完歩することが出来た。今回は会津側集合組と栃木板室温…

高瀬観光やなの準備を観に行く2017@小川谷田

那珂川天神河原 高瀬やなのやな作りの現場を見てきた。7月に入り急に熱くなって水辺が恋しい季節。海もマンプーも遠い栃木県北民にとって、やなでの水遊びは夏の最高の思い出だ。 やなを設営するにあたり、まずは簗場の上流に堰を作り、流れを遮らなければい…

フォーラム福島という映画館@福島市

牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件を観に福島市にあるフォーラム福島にやってきた。話題牯嶺街少年殺人事件をフォーラムで!午後からの上映だったので行きは高速を使わずに国道4号線をずっと北上した。3時間ほどかかってしまったが、国道沿いの街並みの変…

宇都宮市内にあった映画館

かつて宇都宮市内にあった銭湯や映画館の情報をまとめたマイマップ「宇都宮の今昔(仮)」を更新しました。

那須嶽開山祭2017

去年は5/8休めなくて、だけど天候が不順で山麓駅ロビー開催だったんじゃなかったか。とにかく去年は仕事で行けなかった。今年は早めに出発して行きがけに地元登山部の高校生ら8人が亡くなった雪崩事故の追悼にファミリースキー場の献花台へ寄った。 スキー場…

黒磯の映画館 寶来座と金剛館

栃木県大日本職業別明細図 S12(1937) ちなみに栃木県大日本職業別明細図 T14(1925)のほうには黒磯町の市街図の紹介はない。栃木県営業便覧M40(1907)にも掲載はあるし何故なのだろうか。広告が充分に集まらなかったとか?黒磯駅周辺は明治19年に黒磯駅が出来…

黒磯東館@東那須野

かつて、東那須野駅の東口に「東館」という映画館があった。「1955映画年鑑 付録 全国映画館総覧」によると住所は東那須野村大原間394、現在の住所だと那須塩原市大原間394となる。那須塩原駅の西口、県道東那須野停車場線から少し入った場所だ。 臼井薬局さ…

1955年(S30年)の栃木県の映画館

ここのところずっと県北の各集落にあった映画館について調べている。 テレビの普及以前、どんな小さな集落にも一つぐらい映画館があった。それらの映画館の存在した期間や場所を調べるために、国会図書館や県図で当時の映画館名簿を閲覧コピーしまくったんだ…

関谷山下の白湯山碑

garitune.hatenablog.jp 関谷の大田原道(関谷道)を関谷小学校の脇から県道30号に出てくると、関谷上町交差点のT字路と多少のクランクになっている。関谷上町交差点から愛宕山のつづら折に向かう旧道は1884年(M17)三島通庸が拓いた塩原新道。それ以前…

黒磯初市2017

県北花市サーキットも終盤戦、第4土曜は黒磯駅前通りの初市。 黒磯駅西口を出て左手が露店、右手が初市広場というイベントスペースになっている。 黒磯初市は規模も大きく昔ながらの縁起物のお飾りや熊手、達磨もあって雰囲気も盛り上がる。・・といっても…

栃木県大日本職業別明細図(昭和12年発行)

国会図書館で確認できる商工地図にはもう一種類あって、昭和12年版の「大日本職業別明細圖 第壹七参號 信用案内 栃木縣」(東京交通社 1937)というもの。収録地域は、芦野町 伊王野 荒川村大金 板室温泉 那須温泉 高林村 黒田原町 東那須野 黒磯町 那珂小川…

栃木県大日本職業別明細図(大正14年発行)

前から気になっていた国会図書館所蔵の「 大日本職業別明細圖之内 栃木縣 : 栃木町・馬頭町・氏家町・烏山町・茂木町・益子町・真岡町・久下田町・壬生町・藤岡町・矢板町・鹿沼町・大田原町・西那須野・古峯原 」(東京交通社, 1925.12)という商工地図の複…

西那須野花市2017 + 花市・初市2017日程

毎年1月11日が西那須野花市の日であることは、県北の花市初市ファンの皆さん方はもうご周知のことと思う。今日は半ドンでさっそく花市を下見に来た。 クックマン師匠が門付芸をやっておられた。お正月に氏家今宮神社でも門付芸をされてるところを目撃されて…

やきとり朝日屋@山田

来たぜ!俺たちの!朝日屋!ホルモン!大好き! なんでこんな場所に?ってところにある朝日屋。矢板は登もあるしうらやましいよ。 ホルモン焼 ハツカレー タン 手羽先 肉巻ライス ぜんぶ旨い!旨いんだよ!!またこの店で酌み交わそう! やきとり朝日屋 〒32…

第六回西光院大火渡り祭

天気はあまりよろしくないが斉燈護摩日より。石上の西光院の火渡りを訪問。今年は観覧席に野球少年たちが。 山伏問答 法斧の儀 法弓の儀 法剣の儀 床堅の儀 祈願文披露 点火 garitune.hatenablog.jp garitune.hatenablog.jp

嶽山箒根神社の梵天上げ2016

11月23日、24日は嶽山箒根神社の例大祭。同日は上河内の羽黒山の例大祭でもあり、ついつい規模の大きいあちらに行ってしまうのだが、今回は嶽山箒根神社の梵天上げを観に来た開式は午前10時。ぎりぎりに着いたので車を停める場所がない。と言っても駐車場は…

石田屋@氏家 のたいやきを食す

さむくなってくると温かい甘いものが食べたくなる。氏家に来たらやはり石田屋のたいやき。10月から4月までの限定で販売してる。この店構えを観てくれ同志よ。 石田屋は明治初期から菓子店を営む老舗。石田屋のたいやきは氏家の冬の風物詩である。たいやき…

博多ラーメン おっちゃん@黒磯新町

いつものごとくツマと腹減ったなあ、夜ラーしたいなあ、と話していて午前0時の今開いているお店はないものかとググっていた時のことだ、ふとネット上の記事に「おっちゃん」の名前を見つけたのは。「おっちゃん」は20数年ぐらい前に俺がよく行っていたラーメ…

大田原成田山大火渡り祭り2016

最高の斉燈護摩日和。大田原市本町の成田山大田原分院遍照院さんの「大火渡り祭」を観に行く。 お年寄りから子供までギャラリーも多く、なごやかな雰囲気。 栄町屋台入場 山伏入場 誓願の儀 山伏問答 法斧の儀 法弓の儀 法剣の儀 床堅の儀 祈願文披露 点火 g…

天空の古道~会津中街道を行く~2016

会津中街道交流実行委員会主催の「体験観光トレッキング 天空の古道 会津中街道を行く」に参加してきました。 コースは大峠林道駐車場から大峠~三斗小屋宿跡~麦飯坂~沼ッ原駐車場の予定でしたが、台風直後により湯川の水量が多く、渡渉が困難だったため深…

田島静川の白湯山湯殿山飯豊山碑

「会津田島の野仏」収録の田島静川の白湯山碑を観に行った。今回はじめて田島図書館に伺った。なんてモダンな建物!役場と保健センターと図書館が入ってるようだ。「田島組栗生沢村西軍敗残兵始末」をコピったついでに旧田島町静川地区の場所を聞く。静川地…

下野街道大内宿の白湯山碑

天空の古道トレッキングの翌朝に大内宿に寄る。宿の端の塔碑群の白湯山碑を撮影に来た。あいにくの小雨模様。下野街道大内宿の白湯山碑天保15年(1844) 81×54×32㎝ 37.335095, 139.862285[表面]白湯山[裏面] 清左エ門 喜左エ門 槽治良 村中天保十五甲辰年 …

黒羽観光やな@黒羽向町

きょうは8月7日ヤナの日、・・ということで黒羽観光やなに行ってきた。今年の夏は台風が少ない。ゲリラ豪雨は何度かあったが台風は上陸していない。観光やなにとって台風は天敵のようなもの。シーズン途中で台風が来たりしたら、増水でやなが壊され改修の見…

塩原温泉厄除不動尊 開創40周年記念柴燈大護摩を観に行く

たしかネットで見た情報では、式典の開始は9時半のはずだった。9時15分に温泉街に到着、八夕橋の信号機で止まったら、もうそこまでお練りが進んでるじゃないか!急いで湯っぽの里の駐車場に突っ込んで行列を追う。 今年は5年に一度の稚児行列のある年。親…

金乗院 波切不動尊 火まつり2016

沼野田和の金乗院 那須波切不動尊の火まつりに来た。早朝はザーザー降りであったが、開式の10時半にはすっかり雨は止んでいた。こんな天気だからそれほど人出もないだろうとぎりぎりで現地に到着したら第三駐車場まで満杯。ぐるっと稲荷山をまわって東那須野…

磯上の山桜2016

毎年父と桜めぐりに行っていたのだが、ここ数年ご無沙汰だった。たまたま休みで父に声をかけたら乗ってきたので出掛けることにした。烏ヶ森や乃木神社のソメイヨシノも早々と盛りを迎え、山際ならまだ見頃かもと両郷方面へ。まだ早いかなと思ったが磯上の山…

大田原六つ蔵新酒自慢の味発表会2016

恒例の大田原六つ蔵新酒発表会。大田原自慢の農産物や特産品を肴に、大田原市内の六つの酒蔵、池島酒造、菊の里酒造、天鷹酒造、平山酒造、鳳鸞酒造、渡辺酒造の新酒をの出来をぐるっと確認できる県北の日本酒好きの神イベント。 純米、大吟醸クラスが呑み放…