自然
叔父より立派なムラサキシメジをいただく。建て前で撒き餅拾ってきたのかと思った。
ツバタケ(ナラタケ)をたくさん頂いた。チタケはうどんの汁のダシぐらいしか楽しめないが、ツバタケは大きななめこのようで食感もグッド!ぬるぬるで免疫力もアップだ。 けんちん汁 煮付け きのこ御飯大根おろしと一緒に食べたかったけど全部煮付けられてし…
R400沿い三依方面の道脇で鹿の子を見た。膝がガクガクしていて、まだしっかりと立つことができないみたいだ。生まれて間もないのだろうか?近くに親鹿がいるはずだが、崖上には見あたらなかった。鹿の子ポロシャツとか云うけど、あれは何なの?柄じゃな…
繁殖期真っ最中。5月下旬に孵化した稚魚たちを別水槽で育成。コンデジにNDフィルタを付けたいな。親戚から譲り受けた黒メダカをスチロール容器で飼っている。成魚はすばしこく今の季節はとても撮影できない。
ウドは青い部分も味わいたい!!生命力を頂いてる感じ!スーパーで出回ってるのは白い部分だけが長ーいやつは不完全な感じがする。もちろんてんぷら油炒め、あとは、生で味噌を付けて!うまー。
この辺では「シラキの芽」といいます。独特なコクがあってダメな人はダメみたい。おひたしはうぶ毛が気になって、食べるなら天ぷらかな。と云いつつもおひたし(笑)てんぷら関係ないが、サトウ精肉店の新商品、味付ホルモン塩味。ウマイぜ!
休み。父と朝から黒羽方面の山へ。普段会話がないが、この時期だけは意気投合、一緒に山菜採りに出かける。次回は千本松・蟇沼方面か。法面下り用のロープも持っていこう。帰り際、小滝の山桜、磯上の山桜、寺子のエドヒガンを巡る。山桜は2分咲き、寺子は…
ホケチョッパとはカタクリ 和名:片栗 のこと。佐久山、湯津上などで使われる地方名だそうです。ホトトギスの鳴く頃に咲くからこの名で呼ばれていたとか。野山でカタクリを見つけると、葉っぱをもんで、表皮をはがし空気を吹き込んで?遊んだそうです。鱗茎…
母の実家の庭でフキノトウを摘ませてもらった。 今年は去年以上の暖冬で、梅が咲くのも早かったし、タラボが芽吹くのも早まりそうだな。先日、黒羽在住の知り合いがフキノトウとノノヒロを摘んで食べた話をしていて、フキノトウの天ぷらが無性に食べたくなっ…
車庫の方でパチンパチンと音がして、何かと思ったら隣の家の藤棚の鞘が盛んに弾ける音だった。 この日は天気も良く空気も乾いて、乾燥注意報が出ているので火事に気をつけるよう広報車が走り回るような日だった。湿度の低下で極限の乾燥状態に達した藤豆の鞘…
須賀川名物、大どらやき!・・ではなく、庭のホダ木に出現した巨大シイタケ。2日続いた雨でググッと大きくなった。バター焼きで。
西三島で稲がはざ掛けされている田んぼを見かけた。最近は機械乾燥が一般的になってしまって、かつて見られたはざ掛けの光景が見られなくなってしまった。機械乾燥米よりも、ゆっくり天日干しした「はざ掛け米」のほうが旨みがあっておいしいそうだ。父があ…
沼っ原から麦飯坂~湯川の往復の行程で採取したきのこ。といっても、なためさんのみつけたきのこを取らせてもらったのだけど。 ヌメリスギタケツバタケ(ナラタケ)カノシタバター炒めでおいしく頂いた。三種とも初めて採ったのだが、特徴的なので自分でも判…
今年はチタケが豊作らしくて、あちこちからチタケをいただく。キノコ自体はぼそぼそしていておいしくないのだが、いい出汁が出るので、うどんのつゆに最高なのだ。あと、油とすごく相性がいいので、菜っ葉と炒めたりするとうまい。
突発的で局地的な大雨を「ゲリラ豪雨」と最近マスが呼んでいるが、これはもうスコールでない?雷が轟き下水溝が飲み込めない雨水が道路の端に濁流となって流れていく。ワイパーのHighでも掻き分けられない雨粒!不謹慎だがワクワクするっ!!「台風クラブ」…
雲照寺の参道の杉並木烏ヶ森南側の桜並木 夕立は、嫌いじゃない。
頂きものです。蔵に巣を作ったスズメバチを焼酎に漬けたものだそうです。 もう、すごいよ!!という触れ込みだったので期待したのですが、大して・・。気の持ちようでしょうか。甲種?悪酔いしそう・・。
つづき。 牛が首から無間地獄方面にちょっと降りた処に、三斗小屋方面への分岐がある。 眼下に見える砂場みたいな処が姥ヶ平。 シャクナゲやドウダン、ハイマツで覆われている。秋は紅葉がとてもキレイな場所だ。 部分的に雪に覆われた箇所も。 姥ヶ平に到着…
塩原・南山地方ではもう雪が降ったそうですね。初冬つかの間の小春日和。空が高い!うろこ雲!落葉の季節ですね。焚き火してぇ~!!
大田原の親戚へ。庭先では菊の鉢がすごい数。もう盛りは過ぎているか。先月来た時に、庭のイチョウの木の下に網が広げてあって、もうギンナンの落ちる季節なのだなぁ、と思ったものですが、今年もあと50日しかないのですね・・。 ぎんなんの処理の仕方は各…
房総のみかんと田島のゆず。庭先に成ったみかんだそうで、家族はこんな酸っぱいみかん食べられるか!と云っていたが、これはこれでうまいよ。悪ふざけでゆずも剥いて食べてみた。そのあとみかんを食べたのだが、とても甘く感じられておいしかった。
今市の市街、ちょうどウエスタン村(廃墟ファン必見!)のところから原宿・小百に向かい、小百小学校を右に見てしばらく行くと左手にキャンプ場入口の看板のある橋を通る。これが霧降川で、上流に霧降の滝、滝頭の滝がある川だ。この橋の手前に表霧降林道と…
送り盆の夕方。ここしばらく夕立が来ていない。お盆のお客さんが多い時期に夕立がなかったのはありがたかったのか。夕方になって、石林のほうの空がどす黒くなってきた。が、結局国道上は降らなかった。ものすごく感動的な夕焼けだった。ふと西の空を見ると…
6/5の続き。さあもう少し!この坂上がればそこは!着いたよ大入道。ここに三等三角点があるんだが、数メートル離れて陸地測量部時代の杭(旧三角点?)がある。なんでこんなに離れてる!?大入道脇の窪地になった広場が会場となった。横断幕を張り記念撮影。…
6/3の続き。以前は八海山神社に向かう岩場の稜線を称して剣ヶ峰(けんがみね)と称したらしい。八海山、剣ヶ峰・・・。高原山って修験の山だっけ?「嶽山箒根神社」の嶽山って高原山のことなの?だったら奥の院をもっと奥に配置するよね?*追記 剣が峰の中…
矢板岳友会主催のなためさん古希記念登山in高原山に参加させてもらいました。コースは、小間々駐車場~大間々台~八海山神社~剣が峰~大入道~桜沢~小間々 というもの。この周回コースはなためさんを中心とした岳友会の人たちで整備したコースで、なためさ…
遅ればせながらタラの芽を食べました。今年はタラの芽を採りに行くヒマがなく、母も業を煮やしてスーパーで買ってきてました。その次の日くらいに親戚からタラの芽をいただいて後悔してました。会社の給湯室の窓から、裏の家の畑に植えてあるコシアブラが見…
こごみをいただきました。わらびと違って、アク抜きしないで食べられるので楽チンです!マヨでいただく。エグみもまったくなーい。うまーい!!
竹の子をもらいました。立派なイチモツです。小・中の給食で、ガリッガリのゴッリゴリ竹の子を食わされたおかげで、竹の子がとても嫌いでしたが、たまたまうまい竹の子の煮物に出会ったおかげで、毛嫌いせずに口に運ぶようになりました。市販の水煮の竹の子…
朝からツマ車のタイヤ交換。今日は午後から天気が崩れるらしいので、午前中にガソリン入れてこようっと、・・カメラを持って。まずは東小学校。今日は市内一斉に小学校の入学式だった模様。駅前の宗源寺。エドヒガンが見事。ここの仁王像は、根がいい人っぽ…