がりつうしん

那須野ヶ原を中心とした話題と与太話、ほぼ余談。

ふらふら

白河口の戦い展@白河見聞館

白河戊辰見聞館に「戊辰 白河口の戦い展 リニューアル版」を観に行く。 白河見聞館は中町通り「楽蔵(らくら)」内にあるコミュニティースペース。楽蔵は白河中心市街地の活性化事業の一環として作られた施設で、昨年の6月にオープンした。いつのまにか市街…

やいたの歴史街道展

矢板市立郷土資料館の企画展「やいたの歴史街道展」を観に行く。H13から市教育委員会が調査していた矢板市内の古道調査の報告を兼ねた展示会である。 もちろん報告書「矢板市の古道」は即ゲット。内容が素晴らしい。地形図におとしたルート図も掲載されてお…

和泉屋旅館@福渡戸

塩原温泉古式湯まつり 温泉ふるまい巡りのラストは福渡の和泉屋旅館。 まもなく創業480年になる老舗。戦国時代からやってるお店って。明賀屋駐車場にある高尾塚建立(文化13年)に関わっていたり、戊辰戦争の際、郡上藩凌霜隊が塩原口守備のために駐屯してい…

旭の湯・平成の湯@古町

新湯の上藤屋で昼飯。あいかわらずご飯の炊きあがりを待たされる。浮世の風が吹き込まぬ山奥の食堂で、かき氷を食べて待つのもおつなもの。がっつりと名物の天丼を食べて、箒川沿いの温泉街に下りる。 妙雲寺脇の駐車場に車を停めて門前をそぞろ歩き。門前銀…

元湯千軒の記憶

平安時代から湯治客で賑わい「元湯千軒」と呼ばれた塩原元湯。寛永年間の湯本塩原は48軒の農家兼宿屋と8箇所の湯屋があった。邯鄲(かんたん)の湯、梶原の湯、帯刀(たてのき)湯から引湯した橋本の湯、御所の湯、川原の湯、中の湯、姥の湯である。慶長16年…

やな遊びと馬頭院

子供の勉強時間が終わるのを待って天神河原の高瀬観光やなに水遊びに行く。通り沿いに新しい看板が出来ていた。 午後から曇り気味のイマイチな天気。それでも豪快な水しぶきにおおはしゃぎ。ズボンの替えは持ってきた? お店でしばし休憩。みそおでんと鮎の…

野際新田でお手伝い

会津中街道(松川街道)交流会のイベントで野際新田の古民家の片付けをお手伝いする。 会津中街道絵図より沼尻峠の坂を下ると、野際の一里塚があり、再び坂を上がると野際新宿だ。野際新田宿は、会津中街道が整備された元禄8年、宿駅として新たに作られた集…

前略、東山道の上より

湯津上の親戚の田植えを手伝いに来た。このお宅、R294が通っている那珂川段丘上にあるのだが、家の目の前がまさに東山道(あずまのやまのみち)が通っていたと思われる場所。いや言い切ってしまうと語弊があるか。より大きな地図で 那須野ヶ原の街道と一里…

郡山カルチャーパーク@郡山市安積町

GW。ツマとお子ら、ツマ姉、義母が郡山カルチャーパークの遊園地に行くというので、ご一緒させてもらった(笑)。 郡山カルチャーパークは今までに何度か遊びに来ている。栃木でいうところの「とちのきファミリーランド」のような存在。ライドの刺激は抑え…

さくらドライブ2012

あいにくのくもり空だが、両親を連れて桜の名所めぐり。まずは大田原美原運動公園。美原池の埋め立てとともに、通り沿いの桜も伐採されてしまった。しかし野球場脇の桜のトンネルは健在。もう少しで散り始まる感じだった。 第二球場の周りをぐるっと散策して…

矢板市立郷土資料館@上伊佐野

4月7日に移転オープンした矢板市立郷土資料館に行ってきた。もともとは国道4号沿いの日通前にあったのだが(片岡418)、数年前に俺が行ったときは撤収前だったのか、展示品はほとんど持ち出し状態だった。移転先は平成21年3月に統廃合で使われなくなった旧…

中の湯@塩原新湯

元湯千軒と呼ばれた塩原元湯が、江戸初期の大地震による地滑り・大洪水で壊滅し、湯本村の住人たちは新湯(荒湯)・高原・上、下塩原などに移住を余儀なくされた。爆裂噴火口跡近くに源泉のある新湯に、かつての元湯の姿を再現すべく宿屋・湯治場の開発が行…

クジラを観に行く

鬼怒川河川敷で一千万年前のものとみられる、クジラの祖先のほぼ完全な化石が発見されたという。場所は宇都宮市下岡本町、新鬼怒川大橋、岡本頭首工の南側の右岸低水敷。先日14日、現地説明会があったらしい。たまたま午後が休みだったので現地を観に行って…

県内最強の滑り台をもとめて

鹿沼市の運動公園に行ってきた。ここには県内最高斜度の滑り台があるという。もちろん段ボール持参。みかも山公園(岩舟町)、八幡山公園(宇都宮市)、蔓巻公園(下野市)と有名処を滑り倒してきた滑(す)ライダー一家見参。 想定外だったのは昨晩、県央以…

須賀川新そばまつり

須賀川新そばまつりに行って来た。会場は旧須賀川小学校。思ってたよりもお客さんが来ていたよ。 体育館で蕎麦打ちの実演をやっていた。手作りおこわと地ものの一味唐辛子を買った。塩原の高原大根を無料でいただく。ここで食べるのかと思ったら、おそばは教…

高阿津金沢橋

前から気になっていた高阿津金沢橋がいつの間にか開通していた。 旧高阿津道大田原坂より400m程上流、県道30号側はちょうど要金寺前あたり。 何故金沢-高阿津の位置に?雲入-石上の辺りに掛けた方が利用頻度は高いような気がするけど。老朽化した宇都野橋…

塩原温泉芸妓組合跡@塩原塩釜

塩釜温泉高尾塚碑の裏手の高台に、かつて「塩原温泉芸妓(げいぎ)組合」があった。現在は更地になっているが、'90年代の住宅地図には載っているので、建物は最近まであったのかもしれない。今でもこの場所のことを「ケンバン(検番)」と呼んでいる。芸妓組…

温泉ふるまいの日

先日プチギックリ腰になり、腰をかばってるせいか腰痛がひどい。いい天気だし、温泉にでも浸かってくるかと塩原新湯むじなの湯へ。塩原の「古式湯まつり」で、入湯料が無料になる「温泉ふるまい」が行われることを、デミオさんの掲示板で見て知っていたのだ…

復活!那須町立図書館

震災で休館が続いていた那須町の図書館が9月1日から再開した。外壁に亀裂、床にボルト止めしてあった書架が歪んで、書架の入れ替えだけでも数千万円!とか報道されていたので、こんなに時間が掛かってしまったようだ。復旧お疲れ様でした。今は管理をTRC(図…

蓮を観に行く

親父と蓮の花を観に来た。沢観音寺。盛りは過ぎてましたが。 出掛けは降ってなかったんだけど、着いたら小雨になってきた。これはこれで玉露が艶っぽい。 蓮の花は仏教造形のモチーフとして使われる。泥の中で育ち清く可憐な花を咲かせるその姿は仏教の象徴…

金丸原飛行場跡

ちょっと前の地図を見ると、金丸原飛行場跡の丘陵を走る細道に「黒羽街道」という名前が書かれていた。実際には丘陵を避けるように新黒羽街道国道461号が通っており、かつてはこの細道が主要な道であったことがわかる。国際医療福祉大学(1995開学)が出来る…

古絵葉書と地形図で見る金丸原演習場

那須与一伝承館に企画展「古絵葉書と地形図で見る金丸原演習場.」を観に行く。明治43年(1910)、旧陸軍第14師団の演習地として設置された金丸原演習場は、併設された金丸原飛行場とともに終戦まで存在した。丘陵や台地など変化に富んだ地形の総面積1千ヘク…

被災した不退寺の千手観音

新富の時宗不退寺で法事。不退寺は、先月の震災で本堂も庫裏も特に被害はなかったそうだが、境内の大灯籠が崩れてしまったのと、ご本尊、阿弥陀如来像そして千手観世音菩薩像を破損されたとのこと。須弥檀中央の位置に鎮座するご本尊がご不在だったのはそう…

秋の観音沼

曇り空のなか、紅葉を観にドライブ。板室~那須大丸~那須甲子~観音沼~田島~塩原のルート。それなりに楽しめたけど、今回も天候が写真撮影にはイマイチでした。お昼は新蕎麦を、と思っていたのだけれど、途中で寄った下郷道の駅で済ましてしまった。ここ…

安達太良山@二本松

ツマの両親が安達太良山に紅葉を観に行くというので、お子と一緒について行くことになった。下の子は山デビュー。駐車場は超満車、リフト乗り場は大行列。 奥岳登山口からリフトで8合目まで上がる。いつものお手軽登山のパターン。スキー場といえば大音量の…

ビッグバンドピクニック in 笠間

「ビッグバンドピクニック in 笠間」に出演するABCオーケストラの演奏を観に行って来た。家族サービスの体裁を繕うためにまずは大洗水族館へ。秋休みで入場料が半額らしく、ものすごい混みっぷり。イルカショーを観て、即退散。2時半頃に笠間芸術の森公…

石原食肉店の味付生モツ@烏山中央

今回の烏山ドライブの目的は、境橋、舟戸やな、旭遊郭であったが、境橋は工事中、舟戸やなは休業中、旭遊郭は五里霧中であった。そんな中での二階建木造校舎の発見は、後付けながらも烏山に来た意味があってよかった。 切り立った崖の上の平坦地に市街地が帯…

雪の降った日は

子供達を連れて、烏ヶ森ゴルフ練習場跡地で そり遊び。30分で飽きた。そのあと、横林小のスケートリンクで遊べないかと行ってみたが、とても氷の上には乗れそうもなかった。仕方なくドライブに。雪を冠った横林の一里塚。雪見だいふくが食べたくなった。

大田原坂ヨリ新橋ヲ眺ム

ネットで調べても入札の結果と橋名、全長ぐらいしか分からなかったので 道すがら眺めました。高阿津道から河岸段丘を下りる通称「大田原坂」より遠く望む。高阿津橋(H21完了予定) φ150 L=800m(※橋長L=159m)だって。小生のくされ携帯のカメラではこれが限…

大雨後の鬼怒川佐貫観音付近

久々に晴れ間の覗く休日。子供らと川に出かける。ここ数日の大雨で河川は大増水中だろうが、床滑はどうだろう?駄目元で向かってみる。 行きがけ寄った鬼怒川観音橋。上流の五十里ダム・川治ダム等が放流中。佐貫の観測所のデータによるとこの時の水位は3.2…