がりつうしん

那須野ヶ原を中心とした話題と与太話、ほぼ余談。

戦場ヶ原@奥日光

f:id:gari2:20141002015018j:plain

小田代ヶ原の湿原に湖が出現しているという。行ってみたいね、戦場ヶ原の自然研究路を歩けるのか、などと車中では盛り上がったが、子供達含め同意が得られず。結局、三本松茶屋駐車場向かいの展望台からサッと見回して終了。

f:id:gari2:20141002015101j:plain

ドライブイン内にあったかつての三本松付近の様子。奥日光の古絵葉書には必ずこの三本松が入っている。湯本道沿いの茶屋として古くから存在したことがわかる。標高1400mの高地で、夏季に雨が多く、冬場は冷え込みが厳しい。

f:id:gari2:20141002015128j:plain

戦場ヶ原はかつて、男体山の噴火で湯川が堰き止められた大きな湖だった。その後周辺の山から流れ出した土砂や火山灰、さらにヨシなどの水生植物が堆積して陸地化し湿原となる。二荒神と赤城神が大蛇と大百足になって戦ったという伝説から、戦場ヶ原という名前がついた。U字工事の北関東抗争ネタの元祖ともいえる。

f:id:gari2:20141002015156j:plain

男体山、女峰山、金精峠とくれば、そう、

f:id:gari2:20141002015220j:plain

YAHOO!のワイワイマップで、「力飴」の買えるおみやげ屋地図を作ろう。