がりつうしん

那須野ヶ原を中心とした話題と与太話、ほぼ余談。

山開きに三斗小屋宿跡へ

茶臼岳を下りたあと、震災から塔碑の被害がずっと気になっていた三斗小屋宿跡に行ってみた。那須嶽山開きのこの日こそ、三斗小屋口白湯山を訪れるべきだろう。
茶臼岳を降りると風が強くて(風速18m、もう少しでロープウェイが止まるところだった)小雨まで降ってきた。

f:id:gari2:20141201213131j:plain

那須山麓道路を板室本村から塩沢方面に。この前来たときは通行止めで阿久土坂に迂回したが、片側通行で通れるようになっていた。深山ダムから白湯山林道入口に。

f:id:gari2:20141201213200j:plain

林道入口に向かう道は落石もなく無事辿り着けた。ダム沿いに一箇所路肩崩れあり。

f:id:gari2:20141201213225j:plain

林道にはさすがに5月ともなれば残雪はなかった。多少風はあるが充分快適だ。道標までクマとの遭遇もなく順調、進入車両2台とすれ違う。

f:id:gari2:20141201213257j:plain

街道沿いの馬頭観音。この不安定な石仏が倒れないわけがないので、前に入山した方が戻してくださったのか。

f:id:gari2:20141201213329j:plain

宿跡到着。見た感じ被害はないようだが。

f:id:gari2:20141201213354j:plain

明治9年建立の灯籠

この辺りはたいした揺れはなかったのだろうか?田島は震度5弱だったというが。

f:id:gari2:20141201213427j:plain

竿は少し動いてしまっているようだが。火袋と笠はコンクリ止めしてあったので無事だった。

f:id:gari2:20141201213503j:plain
文久3年建立の大灯籠

なんともないようだけど、宝珠?部分がずれてんよ。

f:id:gari2:20141201213615j:plain

猫脚でよくぞ耐えた!

f:id:gari2:20141201213647j:plain

白湯山百人講中碑

f:id:gari2:20141201213726j:plain

大鳥居

百人講中碑と大日如来像に手を合わせ、大鳥居からシズノ平、御宝前を望む。

f:id:gari2:20141201213748j:plain

鳥居の柱に針金がぐりぐり巻きになっていたのだが、これは何なのだろう?錆も出ているし、ここ最近に巻いたものとは思えないが。破損の応急処置とかではないよな?