がりつうしん

那須野ヶ原を中心とした話題と与太話、ほぼ余談。

那須修験昇龍講

那須嶽開山祭2018

5月8日は那須嶽山頂に鎮座する那須嶽神社の開山祭。今年もなんとか予定があって参加することが出来た。お山は多少雲が出ているものの風も弱く快適な天候。午前8時40分山頂駅で記念品の金剛杖を配布後、登山開始。 山頂にて山の安全と五穀豊穣、商売繁盛の祈…

長泉寺新年大祭 大護摩供・火渡り式2018

今年で30回を迎える長泉寺の大護摩供・火渡り式に行ってきた。多氣山火渡り祭が今年で11回、花園の長泉寺は那須修験道昇龍講の講元である。 山伏入場 誓願の儀 旅の行者 法斧の儀 法弓の儀 法剣の儀 床堅の儀 祈願 点火 お祓い 火渡り準備 火渡り式(火生三昧…

那須嶽開山祭2017

去年は5/8休めなくて、だけど天候が不順で山麓駅ロビー開催だったんじゃなかったか。とにかく去年は仕事で行けなかった。今年は早めに出発して行きがけに地元登山部の高校生ら8人が亡くなった雪崩事故の追悼にファミリースキー場の献花台へ寄った。 スキー場…

第六回西光院大火渡り祭

天気はあまりよろしくないが斉燈護摩日より。石上の西光院の火渡りを訪問。今年は観覧席に野球少年たちが。 山伏問答 法斧の儀 法弓の儀 法剣の儀 床堅の儀 祈願文披露 点火 garitune.hatenablog.jp garitune.hatenablog.jp

大田原成田山大火渡り祭り2016

最高の斉燈護摩日和。大田原市本町の成田山大田原分院遍照院さんの「大火渡り祭」を観に行く。 お年寄りから子供までギャラリーも多く、なごやかな雰囲気。 栄町屋台入場 山伏入場 誓願の儀 山伏問答 法斧の儀 法弓の儀 法剣の儀 床堅の儀 祈願文披露 点火 g…

第8回柴燈大護摩供多氣山大火渡り祭

恒例の多氣山火渡り祭に行ってきた。とにかく県北の火渡り祭に比べて規模が大きいのだ。見学者もかなりの数。 いい天気!最高の柴燈護摩日和だ。無事間に合った。まだ時間余裕あるので フェスめしフェスめし!! ビアとピッツァ うまい!いくらでもいける!…

那須嶽開山祭2015の2

那須嶽開山祭、頂上での式典のあと、那須修験道昇龍講の皆さんについて那須岳の拝所を巡る。「ノゾキ」の岩塊から東へ120mほど行ったところに、亀裂が入りトンネルになっている大きな岩塊がある。「胎内くぐり」だ。 ザックを下ろして岩塊の下側に降りる。 …

那須嶽開山祭2015

今年も性懲りもなく上がってきた。けして俺は「趣味は山登り」などとほざける輩ではない。去年も茶臼岳は片手も来ていない。ただ単に那須岳が好き、那須岳の頂上に那須岳好きの仲間が集うこの日、開山祭が好きなだけなんだ。 那須岳はかつて山岳信仰の山で、…

佐貫観音奥之院ご開帳 柴燈護摩供 その2

祈願文披露 祭壇の不動明王の炎を松明に移す。 点火 護摩とは梵語で「焚く」という意味で炎は地上の全てを焼き尽くして、 けがれたもの、煩悩までも焼き尽くしてくれる。 大団扇で煽ぎさらに炎に勢いをつける。 奥之院の新しい扉を護摩檀の煙にかざし清める…

佐貫観音奥之院ご開帳 柴燈護摩供 その1

佐貫観音の磨崖仏の前での柴燈護摩供。この光景をずっと待ち望んでいた!グッド・ロケーション!!きっとこの大日如来の磨崖仏の開眼式の際もこんな儀式が行われていたに違いないl 新観音橋の渡り初めの列は山伏を先頭にお稚児さん僧侶の方々檀家さんと続く…

第四回西光院大火渡り祭

西光院の火渡り祭に来た。先日は雨がずっと降り続いていたが夕方にはやみ、夜には星がきれいにみえていた。青空のもと火渡り祭りができるかな、と思ったがあいにくの曇り空。 山伏問答圓明房精岳さんの行者問答、省略なしのフルバージョン。今回で2回目のは…

告知、第四回西光院火渡り祭

大田原市下石上 西光院さんの柴燈護摩供・火渡り祭 告知きました。 今年は11月30日(日)午前10時からとのこと。先日26日の成田山大田原分院行けなかったのでこちらは是非参加したい。

第7回柴燈大護摩供多氣山大火渡り祭

はじめての多氣山火渡り祭。かなり大規模だという話は前から聞いていたので楽しみにしていた。意外にも今年で7回目なのだそうだ。 多氣山中腹にある多氣不動尊。現在は舗装の道路が中腹まで伸びているが、その傍らにかつての参道入口が残っている。 ふもとの…

茶臼岳の拝所

前にも何度か載せたが、黒羽藩の「創垂可継」より那須高湯山大権現の拝所についての記述。 拝処 弥陀ヶ原 ○月山八竜 ○薬師岳 ○月山ないき 天狗岩屋 ○男釜 ○女釜 ○五智如来 毘沙門ヶ岳 如来岳 ○胎内くぐり ○役行者 ○毘沙門 三面大黒 ○朝日岳 ○姥月光 ○梵天谷 …

那須嶽開山祭2014

那須嶽開山祭に参加。8時に山麓駅着。天気も良く今年は参加者が多い。新聞報道によると参加者は約300人とのこと。限定配布の金剛杖整理券はとっくのとうに配り終わっていた。那須修験の皆さんの到着が遅れ、出発前の法螺を行わずのスタートとなった。何があ…

第三回西光院大火渡り祭@下石上

雲ひとつない快晴のもと、下石上の西光院にて柴灯大護摩供 大火渡り祭が行われた。 山伏問答通常、旅の行者は2名なのだが、今回は一人で全てやっていた。しかも問者役をご住職が。今回は行者さんが忙しくてキャストが集まらなかった?俺推しの近田春夫似の…

正福寺の柴燈大護摩供火渡り祭@伊王野

伊王野の補陀洛山正福寺の柴燈護摩供火渡り祭に行ってきた。事前に開始時間を確認していたんだけど、いつものクセで黒刑通りを通ったら大渋滞、矯正展の日だった。なんとか開式に間に合った。 伊王野小の渡り廊下が交差する参道 正福寺は伊王野にある真言宗…

告知、西光院火渡り祭

気がつけば11月、西光院の火渡り祭の時期がやってきた。今年もなんとか参加できるかな。成田山大田原分院の火祭りは10月27日に開催されたが行けなかった。また先日11月3日、宇田川の成就院でも柴燈護摩と火渡りの行事をおこなったようだ。 今年はもう一件、…

那須嶽開山祭2013

朝起きて、かーちゃんに「今日の開山祭、行くの?」と言われて、やっと今日なんで休み入れてたか思い出した。朝4時までビデオ消化してたよ。昼までに起きれたら自転車積んで嶽山参道かななんて感じで。7時半に出て那須ロープウェイに向かう。山がスッキリし…

長泉寺新年大祭 大護摩供・火渡り式

花園の長泉寺の新年大祭に来た。長泉寺の柴燈大護摩供・火渡り式は今年で25年目になるそうだ。毎年1月31日に行われている。沼瀧山密蔵院長泉寺は真言宗智山派で、「那須郡誌」によると瑠璃光山密蔵院長泉寺は寛文2年(1662)宥真和尚の開山とある。親園の薬…

西光院大火渡り祭@下石上

下石上の西光院火渡り祭を観に行く。去年は12月初頭の開催だったが今年は11月24日で、つい最近まで来られるかわからなかった。今回は父を連れて参加してみた。 朝から時より風が強く、雲りがちだったがなんとか晴れてきた。今年は2回目ということもあり、唐…

大田原成田山 大火渡り祭

大田原市本町の成田山大田原分院遍照院さんの「大火渡り祭」を観に行く。朝はあいにくの雨だったが、開始時間に近づくとだんだん小降りになってきた。 山伏入場 栄町屋台入場 誓願の儀 旅の行者入場 法斧の儀 法弓の儀 法剣の儀 点火 大田原成田山の大火渡り…

火渡りの秋!

大田原市本町の成田山大田原分院遍照院さんの「大火渡り祭」が10月28日の日曜日に行われる。今年は休みを合わせましたよ。もちろん那須修験道昇龍講の皆さんも全面協力。あ、このうしろ頭は・・? 下石上の西光院さんは今年は11月24日(土)に開催。燃えろ護…

西光院の柴燈護摩・火渡り

下石上の西光院に「大火渡り祭」を観に来た。境内墓地脇に道場、その中央に祭壇と、薪と桧の枝で護摩壇が作られている。昨日とはうって変わっていい天気。 法螺貝を吹き鳴らしながら山伏が入場。那須修験道のほか、今回は下野真言宗と多氣山修験道の山伏も参…

西光院の十九夜道標と火渡り祭告知

下石上の西光院さんで、今年から「大火渡り祭」を行うとのこと。12月4日の日曜日です。 ご住職の話によると、那須修験道昇龍講のメンバーだけでなく、宇都宮多氣山修験道の方なども参加するそうだ。成田山遍照院に負けない盛り上がりを期待しています。本題…

那須嶽開山祭2011

5月8日は那須岳の開山祭。今年は日曜日ということもあり、いつも以上の人出になりそうだ。昨日とはうってかわっていい天気だ。 温泉街も那須高原道路も特に被害はみられなかったが、那須高原展望台が立入禁止になっていた。正式通称は「恋人の聖地」なんだ…

那須嶽開山祭2010

なんとか休みがとれて那須岳の開山祭へ。出かけるとき、あまりにもスッキリと山が見えるのでイヤな予感がしたが、茶臼岳は風が強くて、8時半に動き出すロープウェーも天候回復待ちだったようだ。おかげでゆっくり出発した我々もスタートに間に合った。今年…

那須嶽開山祭2009

茶臼岳に来ている。今日、5月8日(旧暦四月八日)は毎年那須山の開山祭が行われている。ちょっと早めに出てロープウェイ駅に着いてみると、既に登山者が150名は並んでいただろうか。開山祭の参加特典として先着で金剛杖が配られるのだ。 間に合いました。 那…