がりつうしん

那須野ヶ原を中心とした話題と与太話、ほぼ余談。

旧跡・史跡

野際新田でお手伝い

会津中街道(松川街道)交流会のイベントで野際新田の古民家の片付けをお手伝いする。 会津中街道絵図より沼尻峠の坂を下ると、野際の一里塚があり、再び坂を上がると野際新宿だ。野際新田宿は、会津中街道が整備された元禄8年、宿駅として新たに作られた集…

長岡道と長岡百穴古墳

宇都宮環状道路が開通していなかった頃の話。宇都宮日赤にじいちゃんを見舞いに行くのに、穴ぼこのいっぱい開いた崖の脇を通る細道を通った記憶がある。穴ぼこというのは、宮環沿いからも見える長岡百穴(ながおかひゃくあな)古墳のことだ。今にして思えば…

長野遊廓(鶴賀新地)@長野市

友人の結婚式で 長野市に行く。長野市といえば善光寺。善光寺参りの精進落としで栄えた門前町、権堂と鶴賀新地の名残りを観てきた。善光寺は寄らなかったけど。 大門跡付近北国街道、善光寺の表参道沿いに位置する権堂村は、江戸中期より水茶屋や揚屋などが…

大黒岩化石床@金沢

那須塩原市金沢の箒川渓谷にある大黒岩に行ってきた。場所は堰場橋の2キロほど上流。右岸に沿っている塩原ダム工事用道路を行く。 トンネルを出たところ、崖沿いのガードレールに「大黒岩」の表示板がある。大黒岩とは、箒川に突き出す巨大な岩なのだが、こ…

龍頭の瀧@奥日光

奥日光三大名瀑の一つ、龍頭の瀧に紅葉を観に行った。9時には地獄茶屋に着いたのだが、茶屋駐車場には入れず。湯川上流の駐車場から渓谷沿いに茶屋へ降りることに。 日曜の、しかも紅葉全開時期に奥日光に来るなんて狂気の沙汰だと思ったが、思い切って出掛…

姥ヶ平と両部の滝の紅葉

会津中街道交流会の第2回シンポジウムで御宝前の湯と両部の滝を再訪。まずは姥ヶ平に寄ることに。 三連休で天気は一番良かったのでは? 昼近かったのだが、ものすごい人だった。 ひようたん池への木道の取り替え工事に入っていた。工事と言えば、沼ッ原へ向…

シズノ平@三斗小屋

夏の三斗小屋宿跡。灯籠が見えないほどに雑草が茂ってきた。 この石組み、水場だったんだ。ゴミを燃やす炉かなにかと。よく見ると止水栓が隣にあった。 白湯山大鳥居への通路もこんな感じ。今回は苦土川を渡り、崖を上り下りするので、林道ゲートからスパイ…

金丸原飛行場跡

ちょっと前の地図を見ると、金丸原飛行場跡の丘陵を走る細道に「黒羽街道」という名前が書かれていた。実際には丘陵を避けるように新黒羽街道国道461号が通っており、かつてはこの細道が主要な道であったことがわかる。国際医療福祉大学(1995開学)が出来る…

田の中の五輪塔@東岩崎

伊王野から東岩崎集落へ奈良川精進橋を渡る手前、田の畦に小さな五輪塔がある。この五輪塔には悲しい言い伝えがある。いつの時代のことか、口減らしのためにもらわれた子供が、重労働のあげく亡くなってしまい、気の毒に思った里の人たちが供養の為に建立し…

城主安全碑@波立

波立にある温泉神社。波立小学校の西側にある。この境内に「城主安全碑」と呼ばれる石塔がある。昭和7年に境内を掃除していた児童達により草に埋もれた石塔が発見された。 天下 享保五庚子年奉 造建脚城主御代々御安全祈所泰平 九月吉祥日温泉神社の本殿脇…

那須官衙関連遺跡の古代道路跡@小川山崎

那須官衙遺跡の発掘調査で、古代の道路跡が見つかったという記事を見て現地に行ってみた。教育委の現地説明会が6日にあるらしい。場所は正倉跡の南東150m。ちょうど民俗資料館(小口家・永森家民家)の正面にあたる休耕田。発掘に参加した学生さん達がたまた…

那須之漬

昭和初期の写真集「那須野写真帖」を見ていたら、以前から興味があった「那須之漬」の広告が載っていた。「那須野写真帖」というのは大田原町の写真館が作製したものらしく、奥付近くに大田原町内の名物紹介みたいなコーナーがある。 昔時、九尾の狐の住みし…

亀廓@宇都宮

行こうか池上 かへろか馬場 ここが思案の都橋 江戸期から明治前期にかけて、宇都宮宿の繁華街であった池上町、伝馬町、材木町に遊廓、いわゆる女郎屋や置屋が点在していた。他にも江野町、県庁前通り付近は「紅縁街」と呼ばれ芸妓屋が多く、尾上町(現本町)…

白湯山/高湯山信仰 御宝前@那須

姥ヶ平を過ぎ登山道から逸れ、涸沢を辿って御宝前、両部の滝に向かう。「御宝前」は茶臼岳西側の山中にある温泉の湧出地だ。明治になり神仏分離以降は、三斗小屋表口白湯山側ではこの御宝前が「白湯山神社」とされたようだ。湯本口高湯山側では茶臼岳(月山…

高湯山御宝前への道

那須岳はかつて山岳信仰の山で、茶臼岳南西部の山中に湧出する温泉「御宝前(ごほうぜん)の湯」をご神体とする数箇所の拝所を備えた霊場があり、湯本口側は高湯山、三斗小屋口側は白湯山と呼ばれていた。同じ霊場に二つの名称があった実際の理由はわからな…

舟戸観光やな@烏山野上舟戸

以前から気になっていた烏山の舟戸のやなに来てみた。やなに渡る一本橋が長く、狭くて怖いという話、前に書いたような。烏山の中心部の南、那珂川が右に大きく蛇行する付近が野上で、河岸段丘を降り下野大橋のY字路を直進、橋のたもとに舟戸のやながあるはず…

小結の湧水

PUUさんに伺った小結集落の湧水を見に来た。りんどう大橋の小結地区側の袂にある。りんどう大橋はH15年3月完成。橋から川面までの高さは約60m。 八坂神社前から橋下をくぐるようにして集落内の民家を繋ぐ道が延びており、そこから段丘下の畑に向かう坂がつけ…

鹿野崎の出釜跡

PUUさんに教えて頂いた鹿野崎の出釜跡に行ってきた。波立道は高林街道と交差して塩野崎で弥六道と合流する。戊辰役、板室の戦いの前哨戦である塩野崎の戦いのあった薬王寺、峰薬師の脇を通って鹿野崎に至る。この道は板戸河岸の坂本家の古文書に出てくる新道…

那須の漬を探そう

大正だか昭和初期に大田原の名物として一世を風靡したという「那須の漬」。どうやら福神漬けのようなものだったらしい。以前、教授と呑んだ時に建物が残ってるよ、と教えて貰ったことがあった。ずっとこの話を忘れていたのだが・・。先日、薬師通りを車で通…

金灯籠の休暇

大田原宿大手門口金灯籠の下には、大田原宿で莫大な富を蓄えた近江商人の財宝の在処が隠されているという。…んなわけない。金灯籠は道路拡幅工事のため、一時別の場所に移設され、工事終了後再びこの場所に戻されるそうだ。しばらくの間、お暇頂きます。後か…

ドンドンサ跡@高久甲瀬縫

黒田原に行く途中で寄り道。瀬縫の旧線跡。 1887年(M20)に開通した当初の東北本線は、地形に沿ったカーブと坂の多いルートだった。土木技術がそれほど発達しておらず、河川のより幅の狭い場所を渡渉するためであった。1920年(T9)、勾配を緩くした現在のル…

テンネンブツ

鰻峠再訪。 尾根上の東電の巡視路沿いに進んだところに祠を発見。これこそ峠の安全を祈るために奉納された遺物?でも、ちょっとだけコースとは外れたピークにあるのだ。 ピークのコブの上に人工的に盛られた塚があり、上が窪みになっていて、その中央にこの…

天狗党の碑@簗場

黒川沿いの中の川集落の川下、菖蒲沢と黒川集落の間の東岸に簗場と呼ぶ平地がある。その山岸に天狗党浮浪徒十四人の墓が南西を向いて立っている。現在は田圃となっているが、元治の頃は萱や葦の生える秣場だった。 元治元年甲子年十月十九日浮浪徒十四人墓明…

会津西街道 高原越えの探索2

会津西街道高原越えの後編。高原新田から藤原宿方面へ下るの巻。 旧宿場跡の元屋敷から宿西端の墓地跡を過ぎ、開拓地の端の柵から外に出る。柵沿いに数10m行くと「磁石石」がある。 高原新田住民が200年にわたり住み慣れたこの地を離れねばならない悔しさを…

湖畔亭ほそい@五十里堀割

鬼怒川・川治附近。紅葉はまだまだ見ごろ。道脇にちょっとだけ雪が残っている。 五十里ダムを過ぎトンネルを抜けると、山肌が白くなってきた。海尻橋を渡り東岸の旧R121へ入る。六左の墓を見てから雪が残る高原越えの取り付きを上がり、庚申塔の前でしばし感…

五十里海跡

五十里湖に来た。最初は塩原側から向かおうと思ったのだが、タイヤもノーマルだし、尾頭トンネルの三依側の日陰がどんな状態か不安だったので今市側から向かった(塩原も降雪があったそうだ)。放射冷却で夜半から朝方に掛けて雪が降ったようで、山肌や路面に…

消えた接骨木谷中官有地

以前「消えた藤荷田村」というタイトルで、那須野ヶ原公園の南口近くの分譲地の石仏群を紹介したことがある。この記事の中で、俺は特に調べもせずこの石仏群を、現在競馬教養センターがある場所に存在した藤荷田村の住人が建立したものだと結論付けていた。…

室井家の四脚門@無栗屋百目木

波立の薬王寺脇を通りながら、塩野崎の戦いに思いを馳せていると、以前からどこにあるのか知りたかった「室井家の四脚門」を偶然見つけた。場所は建設中の黒磯インターチェンジのすぐ裏。 天文14年(1545)大田原氏が町島の水口居館から移って大田原竜体城を…

小笠原畑@板室阿久戸

プチぎっくりをやってしまった。なんとかやり過ごして数日が経ったが、今週末のハイクで周りに迷惑かけずにちゃんと歩けるか試す意味も兼ねて那須に向かった。最初は紅葉の姥が平へ・・と思ったが、那須温泉神社に辿り着く前から渋滞が始まってしまった。我…

塩原八幡宮@中塩原

中塩原八幡町にある塩原八幡宮。現在はR400バイパスの青葉通りが全面開通してアクセスがよくなったが、ちょっと前までは日塩道路側からしか上がれなかったと思う。江戸期以前は、追沢より西側の平地は箒川が氾濫するため古町の本陣付近から斜めに上がってい…