がりつうしん

那須野ヶ原を中心とした話題と与太話、ほぼ余談。

ふらふら

学校平で雪遊び

学校平に子供らと来た。風もなく日差しが暖かい。最初は奥の駐車場で遊んでいたが、おなかがすいたというので、山の駅に戻ってきた。 たまたま食事はできないようでジュースを買って休憩。特産品コーナーを見学。紫檀・黒檀の箸を買うか迷う。 高原山で採取…

木佐美南方トンネルの開通はまだか?

桜が散り、本格的な山菜の季節。ドライブがてら御亭山のタラボの具合を見に行った。が既に遅し、道路沿いの密集ポイントの一番芽はことごとく狩られていた・・。気を取り直して、須佐木から雲厳寺、南方方面ヘドライブ。雲厳寺、桜が見頃。せっかく来たので…

企画展「くらしの民具・商う」「写真が語る那須野が原の姿」@那須野が原博物館

フード売店のない道の駅こと、那須野が原博物館の企画展「くらしの民具・商う」「写真が語る那須野が原の姿」を見てきた。ツマ同伴だったのでさっと見だったが、一時間くらいは居たか。「くらしの民具・商う」は商家に残っていた民具を約80点展示。メイン…

義父の少年時代を歩く

湯津上の義父の実家に来ている。時間をもてあまし、義父と俺と娘で散歩に出かけた。義父は一体どんな少年時代を過ごしたのだろう。よく遊びに出かけたという那珂川への道を辿ってみた。R294の通る河岸段丘を下り、水路沿いの小道を歩く。よく釣りをしたとい…

雪遊び@学校平

幼稚園に子供達を迎えに行って、直接学校平へ。平地は早々に雪が解けてしまい、充分雪遊びを満喫できなかったので、「ゆきぐに」へ連れて行ってと懇願されたのだ。八方ヶ原へ上がる道は除雪されて全く雪がなく、すんなりと学校平まで来られてしまった。県道…

平成廿戊子歳初詣

初詣は光丸山へ。光丸山は天台修験の寺なんだが鳥居がある。正面の本院大日堂が「神社」で、左奥の法輪寺本堂釈迦堂が「寺」の「神仏習合」の寺院だ。本院大日堂が中の院で初の院も境内にあり、奥の院は北西に800mほど行った上の原の権現山という小高い山の…

台風9号による大雨での河川増水の記録

たまたま板室に用事があったので、河川の増水ぶりを写真に収めてきた。いずれも台風が通過した7日午後の撮影。・那須塩原市百村 板室街道 木の俣川 木の俣橋 13時52分ALPSLAB base 木の俣橋附近の地図・那須塩原市百村 湯宮道 熊川 14時16分この辺は普段はま…

山王茶屋に行くつもりが

かねてから気になっていた田島の「御蔵入の里 奥会津地方歴史民俗資料館」に行ってきた。 って、休みじゃねえか・・。チクショー!! 火曜日定休って、床屋か!なんでココに来たかったかってえと、会津西街道沿い、山王峠にあったという「山王茶屋」が移築さ…

下野街道 大内宿場そば

古地図もの包装紙シリーズ。 先日の会津中街道歩きの到着地、湯の上温泉駅売店で買った「下野街道 大内宿場そば」のジャケ。明らかにフェイクじゃないですか・・。「がりつう」内 大内宿

大黒屋@中町

新聞の記事を見て、白河の大黒屋という和菓子店に。ここは明治40年創業の老舗。最近では「白河ラーメン饅頭」なんてキワモノを世に送り出した処なんだが、今回は大黒屋の「白河十万石」を入手すべくやってきたのだ。ネットで場所を確認してから向かったのだ…

なかがわ水遊園

子供たちと佐良土のなかがわ水遊園に行った。アクアマリンふくしまや大洗水族館に行き慣れている俺にとって、内陸の水族館なんて行ってられますかっ、というキモチがあったことは否めない。今まで足が向かなかったのはそんな理由もたしかにあった。名称通り…

高原山八方ヶ原でスノーシュー

前からやってみたかったスノーシューでの山歩きに行ってきた。スノーシューてのはこんなやつ。現代風のカンジキですな。山の駅たかはら主催の「雪の八方ヶ原スノーシューハイキング」というイベントにネジ込んでもらったのだ。なためさん、まるみやさん、あ…

日の丸理容@矢板市本町

矢板市内の理容店「日の丸」。店名からして戦中以前の開業っぽいっと前を通るたびに気になっていたのだが、中に入ると、普段行き慣れた床屋では味わえない懐かしい雰囲気がなんともいい。椅子も年代モノっぽい。横に操作ボタンがあるが、散髪中一度も上げ下…

武平まんじゅうと、天狗党行軍徳次郎へ

久々に小林の和田菓子店へ武平まんじゅうを買いに行く。相変わらず、大量買いのお客様が店内に。カウンター横には予約分と思われる包みの山がすごい。ネットの情報のせいもあってか全国区になりつつある。うれしいようなさみしいような。願わくば和田さんが…

府中本町に帰る つづき

学生時代は映研に在籍していたのだが、その団体は飲み会が盛んで、毎週一回の部会の後は必ず飲みに行っていたような気がする。撮影のあと飲みに行ったり、試写会のあと飲みに行ったり、とりあえず飲みに行ったり。映画作りよりも飲みに行った思い出のほうが…

府中本町に帰る

学生の時分、府中本町に住んでいた。府中に東京競馬場、多摩川競艇場、最寄の立川に競輪場と、勝負師たちの集うホットスポットで、勝負を掛けてスッカラカンになったオッサンが駅前に座り込んでいるのを見かけることもしばしばだった。逆に土日の開催日の夕…

平成十九丁亥歳初詣 つづき

鷲子山上神社に行ったあと、光丸山神社へ。午後3時ごろ着いたのだが、なかなかの人出。露天も昨年並みの賑わい。うちの父が青年の頃、正月に二つ室から光丸山に初詣に自転車で行くのが楽しみだったという。少し遠くの祭りやお参りに出かけるのはちょっとした…

安さ暴発!!@会津若松

会津若松は独特の気風のせいか、商売熱心なのか、変な看板が目につく。奇をてらっているのか、それとも素なのかはわからないが、とにかくおもしろい看板や店構えの店舗が多い。 これは、会津中街道沿いにあった店で、なぜか幼児用品と猟銃を取り扱うお店。猟…

会津若松はええのぉ

今回、「会津中街道 面川から大町四つ角を歩く」で会津若松の市内を歩いたら、あちこちに筋違いが残っていて、古い蔵を利用した店舗や、昭和の懐かしい店構えの店舗がそこかしこに見られた。また年季の入った店、味のある店構えのお店が多いことに驚いた。し…

なす風土記の丘資料館小川館へ行く

なす風土記の丘資料館小川館へ、碓氷氏の写真展「那須・塩谷南部の道しるべと交通路」を観に行った。写真の技術も長けている方のようで、塔碑の撮り方もうまい。碑文の陰影をよりはっきり写すテクニックを教えてもらいたいものだ。察するに塔碑を水でぬらし…

歴史セミナー「高湯山信仰について」

那須町の歴史セミナー「高湯山信仰について」を那須文化センターに聞きに行った。この講演を観に行く下準備で、講師の先生の過去論文を県立図書館から取り寄せて読んだりした。白湯山・高湯山信仰研究の第一人者の講演が聞けるのだから気合も入るさ。HPの更…

「あづまのやまのみち(東山道)―那須の防人広成が通った道―」

県立なす風土記の丘資料館湯津上館に、企画展「あづまのやまのみち(東山道)―那須の防人広成が通った道―」を見てきた。東山道とは、近江国から美濃・信濃・上野・下野を経て陸奥国に通じる古代の官道。大宝2年(702)に開通し、大河を渡らないですむようなル…

昔日の栃木県と宇都宮の大古地図展

行ってきました「昔日の栃木県と宇都宮の大古地図展」at清明館。アマチュアさんの収集品かつ入場無料ということで、あなどっておりました!!おなかいっぱいです。明治10~40年代の下野新聞付録を含む県全体の地図、ロットリングで引いたようにやけに地名も鮮…

宇都宮の変貌ぶりに驚く

久々に宇都宮に出る。御本丸公園(城址公園)の近くを通ったので、建設中の復元工事現場を一周してきた。何時の間にこんなことになっていたのだろう?工事は2002年から始まっていたようだ。月曜なので資料展示施設の清明館は休みだった。宇都宮と栃木県関連…